庭の陽光桜が8分先です! 青空に映える庭の陽光桜 桜色した寄せ植えのヒヤシンス 桜色したチーズテリーヌは先日 cafe Takayaで味わった桜色 墨色のプレートに桜色が素敵でした 今年は少し早い桜色を満喫しています お墓参りも済ませて、 穏やかなお彼岸の一…
庭の陽光桜が開花しました。昨年より5日早いようです。 まちライブラリー@ギャラリー明日荷より 震災に関する書籍の紹介です。 東日本大震災(2011年3月11日)が起こってから12年経ちました。 ブログを書き始めたのが、2010年11月でその直後から毎年この季…
今日の庭の花 香りのよい 水仙 沈丁花 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 先日友人のイレーネ賀集さんから頂いた、 バースディカード! イレーネさんは世界中を回られていますが、 これはジンバブエの川を象が渡っている…
今日はご近所の友人が来訪! 気持ちだけは若返り、ひな祭りのような楽しい時間が過ぎました。 50年前、母から送られた立ち雛。 鈴木さんからお雛様の落雁、そして渋谷さんからは日本民芸館の貴重な栞。 栞コレクションが増えました。 輪島塗の菓子皿に梅林堂…
昨日、写真家の中村咲さんの写真展に行ってきました。 御年96歳 ご主人様が99歳の白寿の記念の展覧会だそうです。 ご主人様のボタニカルアート。 世界中を回られた中村咲さんの写真。 長寿の秘訣が沢山詰まった素晴らしい作品でした。 過去には坂戸グランド…
庭のクリスマスローズが咲き始めました。 少しうつむき加減のこの花が咲くのは、春の兆しで、楽しみです 沈丁花も蕾が見え、立金花も咲いてきました 梅の花も満開です。 今日は図書館のサクマヒデキライブラリーコンサートに! 絵本と音楽の一時サクマヒデキ…
先日(11日)、ギャラリーゴトウの開廊25周年の記念の展覧会に銀座まで。 池袋から丸ノ内線に乗って、思い立って途中お茶の水で下車、何度も歩いたことのある、お茶の水の近辺、アテネフランセの前を通って、明治大学の横道を入ると名建築で知られている、山…
今日は天気予報通り、朝から雪が降りました! 2023年2月10日(金) 午後13時ごろ撮影 星の王子様の本の写真、スイトピーを添えて改めて撮りました。
昨日は節分、今日は立春! 季節の変わりめですね。 今日は青空に梅の花が ほころび、 玄関前に福寿草の花が 太陽の光を浴びて 生き生きと咲き始めました 季節の変わり目を身近な植物から 感じています ご覧頂き有り難うございます 今日は久しぶりに放送大学…
一昨日、近くの地域交流センターで「朗読とお琴の演奏会」のイベントがありました。 丁度庭の梅が咲いてきましたので、舞台の端の方にお花を活けて、華やかさを演出してみました。 ご来場者も70名を超えていましたので、ご挨拶も少しドキドキしました。 演目…
先日(1月22日)少し遅い新年の参拝に。 まだまだ参拝される方も大勢いらしていました。 丁度神楽殿に古代衣装が展示されていましたので、撮影してきました この古代衣装を着せて頂いたこともありますが、この衣装からも高松塚古墳の西壁女子群像の壁画と同…
今日は50年来の友人で所沢在住の小坂タマ子さんにお誘い頂いて、 サントリーホールへ。 ご主人様の関係でチケットが手に入ったとかでご招待いただき、 素敵な時間を過ごすことができました。 日フィルの定期演奏会でした。 演奏終了後撮影OKになりましたので…
昨日は川越美術館の日本画倶楽部へ。 青空に欅の木が映えていました。 青空 今年初めての小泉塾へ参加。 次のテーマは旅(イギリス)の思い出。 元々建築を見るのが好き、、ということを思い出して、建物がある風景を 描くことにした。 最近、日本画の和紙は…
1月8日撮影 今日は実家の所沢まで。 狭山湖からの富士山も何とか見られて、北野天神にも参拝。 1月1日甥の撮影した富士山 晴れていて澄んでいるとこんなに鮮明に見えます。 画像がなぜか斜めになっていて、、、。 狭山湖への遊歩道 8日撮影 狭山湖の堤防 庭…
明けましておめでとうございます! 青富士の油絵、大王松の花あしらい。 青富士は荻久保静子さんの作品です。 instagramのアイコンに使っている木目込み人形の「飛鳥」も添えてみました。今年も宜しくお願い申し上げます 初詣には地元の高徳神社と毛呂山の高…
年末になりました。 facebookで2年前の思い出を教えてくれました。 今年も同じ花が同じように咲いていてくれて嬉しい!! 上記写真は2年前の写真です。 2年前はコロナの真っ最中、今ほど外出もできず静かな生活を送って庭の花の写真を 丁寧に撮影していたこ…
3年前に友人から頂いたシャコバサボテン❇️今年も見事に咲きました🙅 花の少ない季節にこのようにお花が咲くと、嬉しいですね~!この季節に咲くので、別名クリスマスカクタスとも呼ばれます。 今年も越生のMさんから沢山の立派な柚子を頂きました。 冬至の柚…
昨日は以前活動していたポリトライブのお仲間の集まりが明日荷でありました! 友人のイレーネ賀集さんが、9月にニューヨークの国連総会第三委員会に日本政府の代表顧問として出席され、ステートメントを発表された模様をポリトライブのお仲間に映像でご紹介…
現在鶴ヶ島市役所でみどりのカーテンの展示会をしています。 会期は12月16日 15時まで。 まちライブラリー@ギャラリー明日荷では環境に関する書籍を6冊ほど ご紹介させて頂きました。 イラストレーター 中川学さんが絵を担当された 『世界でいちばん貧しい…
昨年の今頃も皆さんで素敵なひと時を過ごしました。 facebookが過去の思い出として、紹介してくれましたので、 懐かしい思い出を振り返ることができます。 詳細は下記から。 asuka201011.hatenablog.com
先日、岩殿観音の目の前にあるこども動物自然公園 大銀杏の見学の前に青空の下、明日荷の茶論皆様との大人の遠足を楽しんで来ました 素敵なモニュメントと共に、清々しい空気を堪能 コアラがぐっすり眠っていました 年を忘れて皆でワイワイ~楽しい一時でし…
明日荷の茶論(さろん)の皆様と東松山市の岩殿観音(正法寺)の 大銀杏の黄葉を観てきました。 見事な樹齢700年の大銀杏です。 こども動物公園~大銀杏の見学~ランチ(サヨイロカフェ)~明日荷でお茶会 と盛りだくさんの一日でした。 動物園の様子は次回の…
今日から師走ですが、先週からすでに師走のような毎日。 庭の秋薔薇が咲いていましたが、ようやくカメラに収めました。 程よい咲き加減のピンクの薔薇です。 イングリッシュローズの<ベルストーリー> 昨晩は元ポリトライブのメンバーと若葉寿司へ。 懐かし…
昨日はワクチン接種日。 今回は副反応が出て、熱も38度2分くらい出ました。 身体もだるく結構辛かったです。 夕方になってようやく、PCの前に座れました。 写真も玄関のコーナーの写真を少しだけ撮りました。 陶芸家 金子信彦さんの「香炉」と庭の小菊で…
先日群馬県藤岡市の桜山公園に行ってきました。 埼玉県との境にあるこの神流町の冬桜、随分前にも行きましたが、 思い立って久しぶりに行ってきました。 見事な紅葉です、その中に冬桜も沢山咲いていました! 桜山公園 | 藤岡市観光協会公式観光サイト 藤岡…
先日友人で四国の松山に住まう碇さんが上京されたので、 少しの時間でしたが、懐かしい運動公園を一緒に散歩しました。 丁度産業まつりの準備中でしたが、紅葉も綺麗で楽しめました。 ランチはTakayaでカレースパゲッティーランチをしながら、積るお話を楽し…
昨日は皆既月食の素晴らしいひと時を味わいました。 SNSで素晴らしい映像も沢山見せてくださったので、 感動も大きかったです。 そして今日の夕方は、茨城北部を震源とする震度5強の地震があり、 丁度夕食の支度の最中、こちらは震度2でしたがあわててガスの…
この日(10月30日)は快晴で都心の青空が素晴らしく、疲れも吹き飛んで歩きました。 目的の場所は友人の運営するギャラリーゴトウでした。 大手町から皇居前を通り過ぎ、東京駅を見ながら丸の内中通を進むと、 日本郵便の「KITTE」というビルを左に見ながら…
先日出かけた東京駅近くの三菱一号館美術館。ここの庭園が好きで立ち寄ってみました!そして、都心の庭園はなぜかペンタスの寄せ植えが沢山あって、とても綺麗❇️✨5枚目は丸の内中通りの風景緑の中にビルが隠れていました 数年前に描いた趣味の日本画のテーマ…
昨日は神保町の知人が関わっている子供の絵本専門店の 「ブックハウスカフェ」に立ち寄り、地下鉄で大手町駅で下車をして、 皇居前の散策をしながら歩いて銀座1丁目のギャラリーゴトウへと周りました。 青空に映えるビルと銀杏の黄葉が綺麗でした。 皇居前の…