明日荷の庭の花

地域の文化交流

今日の庭の花 白のアイリスが綺麗に咲きました。 約2年勤めさせていただいた、「地域文化を愛する会」の 代表を3月末で交代して頂けご挨拶をし、 そして思いがけずに記念のお花も頂きました。 志村さんを始め、高柳さん、山田さん、木村さん、多くの皆さんと…

今日の庭の花

4月も半ばになりました。 明日荷の庭も花盛りとなってきました。 鈴蘭も今年は沢山咲きました。 はなみずき チューリップ モッコウバラ、アリッサム、アジュガ(西洋十二単)、 カモミール、スミレ、都忘れ、ゆきげしそう。 シラー モッコウバラ これから薔…

今日から4月

ようやく春めいてきました。 伊藤香奈さんの4月のカレンダーは 「ニワトリの暮らし」です。 庭の海棠も大分咲いてきました。

漸くの晴れ間  庭の花

今日は久しぶりの青空になりました。 家庭菜園の菜の花が可愛い!! クリスマスローズもあちこちに・・・! 今朝の青空に飛行機雲が見事でした! 荻久保さんから頂いたシンビジウムです。 海棠も咲き始めました。 庭のビオラも満開です。 昨日は小泉塾のお花…

朗読の放映  能登半島地震への協力

一週間ほど目に浅羽野ビオトープへ。 立ち枯れの木々の間から見える青空がとても美しかった。 先日、ゆずのさとケーブルテレビで収録してきた 朗読の様子が放映されています。 毛呂山町役場ロビーで観てきました 3月中放映 14時~ 17時~ 一日2回です。 番組…

東日本大震災から13年

今日は東日本大震災から13年。 その後福島には何度も訪れ、沢山のことを学びました。 今年2月21日 玄侑先生の奥様の石田智子さんの個展が 三春町交流会館でありましたので、拝見してきました。 下記は過去の写真です。 日本三大桜の一つ、三春の滝桜。 明日…

お知らせ

イラストレーターで京都瑞泉寺のご住職の中川学さんが 「英雄たちの選択}で取材されていました。 6日にも再度放映があるようですので、ご案内させて頂きます。 3月6日(水)午前8時30分~9時30分まで。 午後8時00分~9時まで。 中川学さんの絵本は明日荷で…

閏年の思い出

facebookが時々過去の思い出を知らせてくれます。 今日は8年前の閏年の思い出として、弟(鈴木豊)の写真がUPされてきました。 狭山湖の堤防から撮影した西武園の朝焼け。 この観覧車は子どもの頃からの思い出。 ところが残念なことに先月解体されたんだそ…

クリスマスローズの季節

クリスマスローズの季節になりました。 うつむき加減に咲くキンポウゲ科の植物。 冬の貴婦人とも言われ、花の少ない季節に 嬉しい花の一つです。 今朝収穫したデコポン。 今年は少なくて全部で20ケくらい。 友人知人に少しづつお裾分けしました。 野菜の絵柄…

大人のための児童文学(生涯学習)

小樽にあります絵本児童文学研究センターから修了証書が送られてきました。 幾つになっても知らないことばかり、、、 誰でも知っている絵本、 アンデルセン、グリム、宮沢賢治、、、 沢山の児童文学がある中で、ある時出会いがあって 英国のビアトリクス・ポ…

梅華

庭の梅が大分咲いてきましたので、 梅の絵柄のある一輪挿しに活けてみました。 絵柄をUPで。 母から譲り受けた一輪挿し、、50年以上前のものかもしれません。 古いものは今みても飽きないですね。 今、朗読しているのは玄侑先生の『四季の公案』より『梅華』…

新年のお茶会

昨日は、越生在住の画家の荻久保静子様が明日荷にお出掛け頂きました。 恐れ多くも、昨年からお見えになりたいという、有難いお言葉を頂き、 ようやく年明けて、お招きすることができました。 荻久保さんから記念に頂いたあざみの花の絵。 奥に見える青富士…

初冬の感謝の日々!

先日夕方になってしまいましたが鎌北湖へ。 facebookで皆さんが素晴らしい紅葉をUPされていましたが、 丁度その時は行けず、12月に入ってから少しの時間をみつけて 行ってみました。紅葉はすっかり終わって静かな鎌北湖でした。 車の窓から撮影。 庭のベルス…

オンラインで 文化セミナー視聴

来週は自動車運転免許の高齢者講習があります。 そこで、教習所の近くまで行ってみました。 丁度鶴ヶ島市図書館の裏手にあるので、車を止めると なんと鶴ヶ島とは思えない美しい風景が目に飛び込んできました。 この図書館の建築、自然な風景とマッチしてい…

毛呂山の講演会へ

今日は、毛呂山の福祉会館で武者小路実篤先生のお孫さんの武者小路知行氏の 講演会があり、行ってきました。 文豪 武者小路実篤氏の素顔がテーマで、その実直な性格や家族や友人に対する 愛情の表現、人生の言葉や道徳心についても一番身近なお身内の方の お…

芸術の秋・マリンバ・琵琶         市民センター祭り・現代アート

11月に入り芸術の秋を満喫! 今日の庭の花 チョコレートコスモス 赤とんぼ あわゆき キク科 コスモス属 地域文化を愛する会主催のマリンバとピアノ演奏会がありました。 主催者側なので楽しむ、、、というよりは気苦労の方が多い イベントですが、多くの方々…

zoom ピーターラビット 読書会

今日(10月21日)は大東文化大学英米文学科教授の河野芳英先生にお誘いいただいて ピーターラビット関係のオンライン読書会に参加させて頂きました。 今まで知らなかった、作品のベースになっている物語など、、、 新しい情報も頂け、とても参考になったひと…

今日無事

玄侑先生のTV出演のお知らせ。 10月20日(金)「アナザーストーリー 金閣炎上」 以前に放映されたリメイク版のようです。 番組の後半にご出演、とても興味深い番組でした。 詳細は下記を参照。 NHK アナザーストーリーズ 運命の分岐点 金閣炎上 若き僧はなぜ…

庭の花の動画 / コンサートのご案内

今年は出品できませんでしたが、2018年に「第5回鶴ヶ島映像フェスティバル」に出品した作品です。 < コンサートのご案内> 琵琶の調べは申し込み不要です。直接会場へおでかけください。

~ MICROCOSMOS ~

朝起きましたら雨が降っていました。 今日はSo-Unの命日。 The Quiet of Blue 2012年6月21日発行 ギャラリー明日荷 著者 So-Un (草雲) 植田一臣 享年 40才 絵 植田早苗 編集 レイアウト 高橋れい子 MICROCOSMOS の紹介 ~あるいは脚韻に…

庭の花  朝顔

9月も半ばになってこぼれ種から朝顔の花が咲きました。 色は白の縁取り青の朝顔です。 毎日次々咲いて嬉しい花の一つです。 別名 牽牛花とも言われますが、 絵画などにも沢山描かれています。 下の写真は川越出身の小茂田青樹の図録です。 「牽牛花」(1924…

フラワーアレンジメント教室の思い出

懐かしい11年前の思い出です。 facebookが教えてくれました。 11年前に学童保育の子どもたちにフラワーデザインを楽しんでいただきました! 確か7年~8年続きました、、、。 テーマはテーブルの上の花! 少ない花材でこんなに素敵なテーブルデコレーションが…

シャインマスカット

最近話題の高級葡萄、シャインマスカットとBKシ―ドレス。 友人の息子さんが果樹園をオープンされたそうで行ってきました。 今年オープンなので、まだお手頃価格で購入出来ました でも、とても濃厚なお味でした 来週末で終了されるそうです。 果樹園オープ…

稲穂と蓮のロータス効果

裏庭で夫が栽培している、バケツ稲。 稲穂に花が咲いてきました。 今年もささやかな実りが、、。 台風の影響で今日は大量の雨が、、、。 隣に植えこんである蓮の葉に水滴が、、。 ロータス効果という、、。 ハスの葉の秘密|ミクロ探偵団|ミヤマ株式会社 環…

ブルーベリー

毎日猛暑の連続 早朝と夕方に少しだけ庭仕事 ブルーベリーが熟してきましたので、収穫しましたら、300g 以上 これからジャム作りをします。 夫が種から育てたトマトも例年通り豊作で、友人やご近所にお裾分け 他にきゅうり、ナス、ピーマン、オクラなどなど…

家庭菜園

裏庭の家庭菜園。 なす、トマト、キュウリ、などなど、、、。 全て種まきして、コンパニオンプランツも植えて、、。 稲も種まきから、、、。 夫 曰く 「弥生人になった気分、、、」らしい、、。 ご近所にお裾分けできるほど収穫できました。 庭は球根植物が…

庭の恵みを 活ける  描く  

今日の庭の花 夏椿 半夏生 ガクアジサイに蜂 アガパンサス 庭の花は毎年同じように咲いてくれて、自然の恵みに感謝です。 3年前の2020年6月20日に庭の花を使って、かごに活けていました。 そして、その籠花を日本画に描きました。 ご覧いただき有り難うござ…

アナベル   天真を養う

今日はコロナワクチンの6回目の接種に! 接種当日は何でもないが、翌日に熱が出たりだるくなったり するのが毎回の症状です。 今日はこんな風にPCに向かってブログ編集をしていますが、 明日と明後日はゆっくり休む日にします。 今日は猛暑でしたが、数日前…

夏椿 

夏椿が大きくなって、蕾がついてきましたので活けてみました。 落花の様子も風情があります。 あしらいにはカワラナデシコを。 どちらも万葉の時代から親しまれている植物です。 花器は陶芸家矢萩典行さんの作品です。 懐かしい過去の企画展を思い出し、お仲…

日本画 & 庭の花 松明草(たいまつそう)

昨日は川越市立美術館の日本画倶楽部へ。 現在、川越市立美術館の常設展示室には小泉智英先生の日本画の大作 「竹林四季」「川越の春」など4点が展示されています、 お近くにお出かけの方はご覧になってください。6月18日まで、(月休み) 博物館、川越城本…