文化活動

地域の文化交流

今日の庭の花 白のアイリスが綺麗に咲きました。 約2年勤めさせていただいた、「地域文化を愛する会」の 代表を3月末で交代して頂けご挨拶をし、 そして思いがけずに記念のお花も頂きました。 志村さんを始め、高柳さん、山田さん、木村さん、多くの皆さんと…

王立園芸協会関係書籍

つるがしまどこでもまちライブラリー @ギャラリー明日荷 昨日は、英国王立園芸協会日本支部で発行されていた 『RHSJ』を鶴ヶ島市農業交流センター のんのん に寄贈してきました。 図書コーナーに置いていただける予定です。 古い本ですが、内容が濃いので多…

今日の庭の花

4月も半ばになりました。 明日荷の庭も花盛りとなってきました。 鈴蘭も今年は沢山咲きました。 はなみずき チューリップ モッコウバラ、アリッサム、アジュガ(西洋十二単)、 カモミール、スミレ、都忘れ、ゆきげしそう。 シラー モッコウバラ これから薔…

夜桜撮影会に参加

昨晩は写真家の新達也さんの主催する<奇跡の夜桜>の 撮影会に参加してきました。 高麗山聖天院(真言宗智山派)にある「三春の滝桜」の子孫樹の撮影。 石畳に打たれた水に映った桜の様子が見事でした。 慰霊塔の桜のライトアップは、4月6日に行った時撮影…

さくら  桜  そして懐かしい思い出

坂東第一北野天神社の桜 この舞台の上で、宮司のみちこさんが舞と横笛の演奏をされた様子は instagramで見ることが出来ました。 この写真は弟が送ってきてくれたものです。 弟の家の枝垂れ桜 見事な枝ぶりですね。 上記6枚の桜の写真撮影 鈴木豊 ・・・・・…

今日から4月

ようやく春めいてきました。 伊藤香奈さんの4月のカレンダーは 「ニワトリの暮らし」です。 庭の海棠も大分咲いてきました。

朗読の放映  能登半島地震への協力

一週間ほど目に浅羽野ビオトープへ。 立ち枯れの木々の間から見える青空がとても美しかった。 先日、ゆずのさとケーブルテレビで収録してきた 朗読の様子が放映されています。 毛呂山町役場ロビーで観てきました 3月中放映 14時~ 17時~ 一日2回です。 番組…

東日本大震災から13年

今日は東日本大震災から13年。 その後福島には何度も訪れ、沢山のことを学びました。 今年2月21日 玄侑先生の奥様の石田智子さんの個展が 三春町交流会館でありましたので、拝見してきました。 下記は過去の写真です。 日本三大桜の一つ、三春の滝桜。 明日…

お知らせ

イラストレーターで京都瑞泉寺のご住職の中川学さんが 「英雄たちの選択}で取材されていました。 6日にも再度放映があるようですので、ご案内させて頂きます。 3月6日(水)午前8時30分~9時30分まで。 午後8時00分~9時まで。 中川学さんの絵本は明日荷で…

クリスマスローズの季節

クリスマスローズの季節になりました。 うつむき加減に咲くキンポウゲ科の植物。 冬の貴婦人とも言われ、花の少ない季節に 嬉しい花の一つです。 今朝収穫したデコポン。 今年は少なくて全部で20ケくらい。 友人知人に少しづつお裾分けしました。 野菜の絵柄…

友人とのティータイム

福寿草が咲き、嬉しい季節がやってきました。 四国・松山の友人、碇博美さんが上京され、鶴ヶ島にお立ち寄りくださいました。 ティータイムは、Takayaの梅ジャムを添えたブラウニーケーキを楽しみました 上野で開催されている パリ オペラ座のバレエを見にい…

自由学園 明日館へ

先日池袋にある自由学園明日館へ 友人のイレーネ賀集さんと行ってきました。 何度か訪れていますが、素晴らしい建築です。 アメリカの建築家 フランク・ロイド・ライトの設計です。 帝国ホテルの設計でも有名です。 喫茶室でゆっくりティータイム。 サウジア…

初雪  その2

一晩でだいぶ積もりました。 昨日の午後4時頃は5CMくらいでした。 2024年2月5日(月)の朝日新聞朝刊に玄侑先生の新刊のご案内が掲載されていました。 玄侑宗久公式サイトトップページ | 玄侑宗久公式サイト

つるがしま物語

今日から2月です。 伊藤香奈さんのカレンダーは「カメの歩み」 花があんまり綺麗だから、益々のんびりしてしまいますね。 香奈さんのカレンダーを楽しみにしていてくださる方がいますので、 画像をUPしました。 <つるがしま物語> 今日は所用で市役所まで。…

大人のための児童文学(生涯学習)

小樽にあります絵本児童文学研究センターから修了証書が送られてきました。 幾つになっても知らないことばかり、、、 誰でも知っている絵本、 アンデルセン、グリム、宮沢賢治、、、 沢山の児童文学がある中で、ある時出会いがあって 英国のビアトリクス・ポ…

梅華

庭の梅が大分咲いてきましたので、 梅の絵柄のある一輪挿しに活けてみました。 絵柄をUPで。 母から譲り受けた一輪挿し、、50年以上前のものかもしれません。 古いものは今みても飽きないですね。 今、朗読しているのは玄侑先生の『四季の公案』より『梅華』…

新年のお茶会

昨日は、越生在住の画家の荻久保静子様が明日荷にお出掛け頂きました。 恐れ多くも、昨年からお見えになりたいという、有難いお言葉を頂き、 ようやく年明けて、お招きすることができました。 荻久保さんから記念に頂いたあざみの花の絵。 奥に見える青富士…

佳いお年を! 感謝の1年でした。

今年もあとわずかですが、今年最後のブログ更新といたします。 いつも<明日荷の庭のだより>を訪問くださり有難うございます。 年末の思いつくままの日々を綴ってみました。 <クリスマスの風景> 伊藤香奈さんの2023年最後のカレンダーです。 テーマは「太…

茶論@ポリトライブの思い出

一年前の12月16日の思い出(facebookより) 以前活動していたポリトライブのお仲間の集まりが明日荷でありました! 友人のイレーネ賀集さんが、9月にニューヨークの国連総会第三委員会に日本政府の代表顧問として出席され、ステートメントを発表された模様を…

来年は辰年

来年のカレンダーが三春の福聚寺からお送り頂きました。 福聚寺は玄侑宗久先生がご住職をされるお寺です。 来年は辰年 禅寺の龍図が1年間描かれています。 奥様でファーバーアーティストの石田智子さんが、 来年、三春で個展をされるそうです。 ご案内が同封…

オンラインで 文化セミナー視聴

来週は自動車運転免許の高齢者講習があります。 そこで、教習所の近くまで行ってみました。 丁度鶴ヶ島市図書館の裏手にあるので、車を止めると なんと鶴ヶ島とは思えない美しい風景が目に飛び込んできました。 この図書館の建築、自然な風景とマッチしてい…

芸術の秋・マリンバ・琵琶         市民センター祭り・現代アート

11月に入り芸術の秋を満喫! 今日の庭の花 チョコレートコスモス 赤とんぼ あわゆき キク科 コスモス属 地域文化を愛する会主催のマリンバとピアノ演奏会がありました。 主催者側なので楽しむ、、、というよりは気苦労の方が多い イベントですが、多くの方々…

たくさんの思い出に~感謝を込めて~

薔薇のある庭園、そして腕利きのシェフの美味しいお食事。 シャンデリアの下での華やかなパーティー、そしてコンサート、、。 坂戸グランドホテルでの充実した時間でした。 それまでにも何度かお食事に伺っていた坂戸グランドホテル、 2011年に玄侑先生の講…

毛呂山の新しき村へ

武者小路実篤が開いたという毛呂山の新しき村、 ルドベキアとキバナコスモスが満開でそこは初秋の趣でした。 一昨日はここで、墨絵と壺の展示があるというので、拝見してきました。 展示風家 周辺には沢山のお花が咲いていて、栗の実も大きくなっていました…

水無月

今日から6月(水無月)です。 華やかな薔薇が終盤になり、 静かな紫陽花や美容柳が咲いています。 夏椿も咲き始め 河原撫子は今年は良く咲きました マリーゴールドは家庭菜園のコンパニオンプランツに利用しているもの。 季節の移り変わりを感じることが出来…

思い出の花  温故知新

3年前の2020年5月5日のfacebookより コロナ禍で皆さんでSNSで情報交換していた思い出です。 庭の花でこんなブーケを作って投稿していました。 多くの方々からコメントなどを頂いた思い出深い投稿です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

あれから12年

庭の陽光桜が開花しました。昨年より5日早いようです。 まちライブラリー@ギャラリー明日荷より 震災に関する書籍の紹介です。 東日本大震災(2011年3月11日)が起こってから12年経ちました。 ブログを書き始めたのが、2010年11月でその直後から毎年この季…

庭の花   ライブラリーコンサート

庭のクリスマスローズが咲き始めました。 少しうつむき加減のこの花が咲くのは、春の兆しで、楽しみです 沈丁花も蕾が見え、立金花も咲いてきました 梅の花も満開です。 今日は図書館のサクマヒデキライブラリーコンサートに! 絵本と音楽の一時サクマヒデキ…

立春  星の王子様

昨日は節分、今日は立春! 季節の変わりめですね。 今日は青空に梅の花が ほころび、 玄関前に福寿草の花が 太陽の光を浴びて 生き生きと咲き始めました 季節の変わり目を身近な植物から 感じています ご覧頂き有り難うございます 今日は久しぶりに放送大学…

平和で良い年になりますように!!

年末になりました。 facebookで2年前の思い出を教えてくれました。 今年も同じ花が同じように咲いていてくれて嬉しい!! 上記写真は2年前の写真です。 2年前はコロナの真っ最中、今ほど外出もできず静かな生活を送って庭の花の写真を 丁寧に撮影していたこ…