温故知新
先日群馬県藤岡市の桜山公園に行ってきました。 埼玉県との境にあるこの神流町の冬桜、随分前にも行きましたが、 思い立って久しぶりに行ってきました。 見事な紅葉です、その中に冬桜も沢山咲いていました! 桜山公園 | 藤岡市観光協会公式観光サイト 藤岡…
先日友人で四国の松山に住まう碇さんが上京されたので、 少しの時間でしたが、懐かしい運動公園を一緒に散歩しました。 丁度産業まつりの準備中でしたが、紅葉も綺麗で楽しめました。 ランチはTakayaでカレースパゲッティーランチをしながら、積るお話を楽し…
先日、玄侑先生の講演会(オンライン)でお話しが出ました、 『空間の日本文化』 オギュスタン・ベルグ著 宮原信訳 筑摩書房 Amazonを通して古書店からのお取り寄せをしていたのに、 何かの間違いで愛知県へ配送され、 その連絡にも追われる日々、そのような…
和紙の灯りがほっとする季節になりました。 和紙の灯りと現代アートの光がマッチして、とっても気に入った、 コーディネートの輝きになりました。 ギャラリーの片隅のホットする空間です。 和紙の灯りは書家の横山延子さんの作品。 現代アートは北海道北見市…
台風14号が近づいています。今は九州が大きな被害が、、。 四国の松山にも友人がいますので、気にしています、、。 大丈夫でしょうか? そのような中、文化の秋なので沢山の展覧会のご案内を頂いています。 明日荷の茶論のお仲間の土井さんがご出品されてい…
まちライブラリー@ギャラリー明日荷 ~環境の本の紹介~ マチライブラリーのお仲間で、神保町にある @ブックハウスカフェ を運営される 橋爪千代子さんが 『ちいさなハチドリのちいさないってき』 の絵本の企画をされました。 絵は世界的なデザイナーのウノ…
昨日は本庄早稲田の杜ミュージアムの早稲田大学展示室で開催されています 「高地・山岳地帯の極彩色豊かな 精霊と文化」早稲田大学収蔵コレクションを、 友人のイレーネ賀集さん(日本パプアニューギニア協会理事)と観てきました。 この早稲田大学のコレク…
~ 温故知新 ~ 昨日から梅雨入り。 facebookからの過去の思い出で、8年前に明日荷でイレーネ賀集さんの 個展をしていたことがUPされてきました。 当時のDM 今でも名刺代わりに配布していてくださっているそうです。 ~ 感謝です ~ 早稲田大学移譲後も何度…
毎日のニュースではロシアのウクライナへの襲撃の様子が報じられ、 心痛む日々ですが、芸術やコンサート、花の持つ力で癒しのひと時を過ごしています。 陶芸家の矢萩さんが館長をされている、呼友館で日本画展が開催されているというので、先日(3月4日)行…
12月26日(日)は懐かしいお仲間との集いを若葉寿司で。 お店の中は高田さんのお誕生日祝いのお花が沢山あって、とても華やかでした、、、。 お誕生日にお花が届くなんて素晴らしいですね、、。 高柳さん、崇島さん、碇さんは丁度松山から上京、高田さんと、…
10月15日の高麗神社の月次祭は儀式が終了後 清掃活動を! 境内も清まり、そして私たち参加者の心も清まるひと時でした。 その後、太田道灌にご縁のある越生の龍穏寺、上谷のオオグスを見学。 ryuonji.jp 写真の一部は同行した 田口治彦さん、渋谷咲代さん、…
今日から10月です。台風の中、雨が沢山降ってきました☔️早朝に庭に出ましたら薔薇が一輪大好きなベルストーリーが咲いていました庭の花と共に青をテーマにした詩集も一緒にコラージュしました。 懐かしい写真をコラージュしたもの。 過去にもUPしているけれ…
裏庭のスダチが今年も沢山なった。 庭師の香春さんに植えてもらって、毎年良くなっているので 有難い、、。果樹は嬉しい庭木の一つ。 三輪そうめんがあったので、暑い日のランチはスダチそうめんにした。 奈良県桜井市にある三輪そうめんは日本でも代表的な…
◎ 七夕の季節です! 高麗神社の茅の輪もくぐり、先日七夕のお札も頂いてきました古と国際的な意味を感じる高麗の里日本の歴史の学びの場もあって時々訪れています⛩️奈良の明日香村ともご縁もあって、古代史も学べて、有り難さに日々感謝。竹籠に昨年活けたお…
今日は「はてなブログ」より、過去の思い出を振り返りませんか? というメールが入った。 facebookでは毎日のようにお知らせがあるが、ブログは初めてなので シェアして振り返ってみることにした。 asuka201011.hatenablog.com 玄侑先生の所の落慶法要のこと…
昨日は毛呂山町の知人のプライベートガーデングリーンローズへ。 自然を生かした庭の中に入るとまるで別世界 緑の間に点在する薔薇のある風景は素敵な癒やしの風景が広がっていました ターシヤ・デューダーの絵本の翻訳もされている詩人の内藤里永子さんの少…
◎まちライブラリー@ギャラリー明日荷 庭の薔薇を浮き花に! 今年は神社仏閣もこの浮き花の手法で 「手水鉢」というのが随分流行った様子! 手水鉢で手を清める作法が出来なくなったため、このような「花手水」が生まれたという。 コロナ禍でこのような変化…
花とアートとライブラリー@ギャラリー明日荷 (金曜日13時~17時オープン) 現在お飲み物等の提供はしておりません。 まちライブラリーの明日荷の蔵書の一部はお貸し出しもしています。 貸し出し期間は3週間、ご連絡頂けましたら延長可です。返却はメモを付け…
このところ震災10年目で東日本大震災の記事を書いています。 そのような中、当時パプアニューギニアが日本に対して多額の義援金をお送り 頂いていたことを思い出した記事がありますので、下記にリンクさせました。 パプアニューギニアは日本との戦争体験もあ…
昨日ご紹介しました、三春のお取り寄せが予想外に 注文が多く、3月末で終了するそうです。 お取り寄せご希望の方はお早めに、、、。 2010年4月30日に三春の滝桜の見学 筆者撮影 震災1年前 miharukoma.com 4月から新たなキャンペーンが始まるそうです。 下記…
福島の旅の思い出をお取り寄せしてみました! 桜ごはん イチジクの甘露煮 えごまドレッシング えごまドレッシングは会津の方へ旅した時に時々購入 高価なえごまなので、今回はお買い得と思いました。 エゴマ - Wikipedia 桜ごはんも美味しかった!…
昨晩は宮城県で大きな地震がありました。(2021年3月20日夜) 友人で石巻が故郷の方もおり、そして福島の方も大変なご様子でした、 お見舞い申し上げます。 また、コロナの自粛解除宣言がありました。 とはいえ、皆が気を付けないとまた、増えるので自粛は肝…
4年前の地域活動の思い出。(facebookより) 子どもたちの生き生きした笑顔がとても素敵でした 4年前 この日の思い出を見る アクティブ 植田早苗 2017年3月10日 · プライバシー設定: あなたの友達 今週は市内学童保育の<なかよしクラブ>の企画「花と遊ぼう…
3.11から10年経って様々なことを思い出します。 あの日、夫は現役で都内に勤務中。 2時46分の後から携帯も繋がらなくなって、帰宅困難となりました。 計画停電もあったり、様々なことを思い出します。 そんな思いの中、先日は所用で夫と川越まで。(3月1…
先日、地域の友人の銀河ファイブの皆さんと日和田山へ。 山頂前の見晴らしのいい二の鳥居前では富士山、スカイツリー、西部ドームも 見えて、コロナに負けない絶景を楽しむことが出来ました。(2021年3月3日) 久しぶりのハイキングで足腰が心配でしたが、今…
◎今日から弥生 3月が始まりました。 弥生の弥は「いよいよ」生は「草木が生い茂る」となり、 冬が終わって草木が芽吹いて生い茂る季節となりました 黄色のビオラが綺麗に咲いています。 梅の花の便りもあちこちで聞かれ, 時々は河津桜の便りも、、、。春が近…
このところ毎日青空。 裏庭の紅梅も咲いてきました。 前回、桜井市の聖林寺の十一面観音に触れましたが、 その前も後もたびたび奈良には行きました。 家族で奈良に行きますと、桜井にある箸墓古墳を巡り大神神社や橿原神宮、長谷寺、當麻寺などを廻りました…
◎花と緑のある暮らし 今朝は冷え込みました! 庭のクリスマスローズが沢山咲いてきました クリスマスローズは宿根草ですので、我が家にも~十年とあります。 時々株分けして増やしていますので、最近の高価な種類はありませんが、我が家の庭にはあっているよ…
庭の梅が満開になりましたので、梅の花あしらいを。 立金花(りゅうきんか)を足元に添えてみました。 立金花の花言葉は「幸福の再来」 和名の「リュウキンカ(立金花)」とは、長い茎を上へと伸ばし、立つように黄金色の花を咲かせるところから名付けられま…
7年前の思い出です。 友人のイレーネ賀集さんが遊びに来てくださった時の写真です。前日に雪が沢山降った様子がわかります。 7年前 この日の思い出を見る Irene Gashu さんは 植田早苗 さんと鶴ヶ島市 にいます。2014年2月16日 · · At the entrance of “Gall…