2020-01-01から1年間の記事一覧

花は野にあるように

◎花は野にあるように。 可愛らしいく育ってきたフウセンカズラを見つけました。 つる性なので、他の植物の陰になっていましたので、涼しげな硝子の花器に活けてみました。 #庭の花 #花あしらい #フウセンカズラ #フロックス #ランタナ #硝子の花器 #青 #ブル…

川越美術館へ

昨日は鶴ヶ島のパプアニューギニアのコレクションのサポート団体の元ポリトライブのお仲間の高田弘子さんと川越美術館から氷川神社へ。 高田さんは富士見にある若葉寿司のおかみさん! コロナ禍でなかなか会えないでいましたが、久しぶりに再会。 いつも元気…

懐かしい写真の数々・再会を夢見て!

コロナ禍の中、なかなかお会いできない友人の一人、 大垣在住のイレーネ賀集さん。 10日ほど前に送られてきた10年前の写真です。 2010年2月5日、一緒に出掛けた先は近くの大東文化大学の前にある子供動物自然 公園内のビアトリクス・ポター資料館。 まあ~ …

涼を求めて奥武蔵へ

今日の花あしらい ◎奥武蔵へ この日(8月3日)は数十年来の友人の小坂タマ子さんと 日高にある和食料理のお店 「芳月」でランチ、その前に少し時間があったので高麗神社にも二人で参拝。 その後は、武者小路実篤が開いたという「新しき村」へ。 ご案内をして…

真夏日になりました

8月1日に梅雨明けとなりこの日は32度あったとか、、、 例年より11日遅い梅雨明けでした。 そして、この日は真夏日になり、夏の花にふさわしい向日葵が咲きました。 友人で石巻出身のひまわり美穂さんから情報を頂いて、石巻のど根性ひまわりの種を撒いたのは…

睡蓮が咲きました。

◎花とアートとライブラリー 黄色の睡蓮の花が一輪咲きました❇️ 蓮と異なった趣きで水面の近くに咲くのが特徴✨睡蓮と言えばフランスの印象派のクロード・モネの描いた睡蓮を思い出します❇️朝は雨が上がっていたのに、また降り出しました☔️梅雨明けが待ち遠し…

久しぶりの青空

先日(7月19日)ようやく青空が見えました。 庭のカサブランカも咲きましたので、一種で活けてみました! カサブランカは雄大な愛、純粋などの花言葉があります。 この花言葉から<出会い>をイメージして活けてみました。 instagramで世界中の方々に出会っ…

梅雨の日々と豪雨見舞

◎環境活動 緑のカーテン 7月5日の早朝 朝顔のヘブンリーブルーがようやく咲き出しました環境にも役立つこのつる性の植物緑のカーテンに仕立てたいのですが、他の植物でネットを張るのに四苦八苦 既にある鉄製のアーチに絡ませることにしました❇️#花と緑のあ…

半夏生の季節に~多門院の泰山木を見ました

◎花とアートとライブラリー@ギャラリー明日荷 7月に入りました。七十二候では半夏生ですので、庭の半夏生と禊萩(ミソハギ)の花を活けてみました✨ 一年の真ん中の丁度この季節(半夏生)にこのように葉が白くなるので半夏生と呼ばれていますが、七十二候の半夏…

奥武蔵への小さな旅

◎奥武蔵への小さな旅~with~銀河ぁフアイブ 先日(6月18日)の穏やかな一日@タグッチさんリーダーの銀河ぁフアイブのお仲間のツアーに参加させていただきました~! この日は毛呂山のギャラリー碌山のオーナー浅見洋子さんのご案内で、まずは高麗神社に参拝…

花あしらい 

◎花とアートとライブラリー@ギャラリー明日荷 6年前の<犬も歩けば・・・展>を思い出して、同じお仲間の別の作品からイメージして庭の花を活けてみました。 現代アート作家伊藤彰規さん(北見市)、作家で僧侶の玄侑宗久さん(三春町)、陶芸家の矢萩典行…

茶論de明日荷  Takaya~智光山公園へ

◎茶論(サロン)de明日荷~地域を大切に(6月8日) この日は市民の皆様にお持ち帰り頂くための緑のカーテンの苗を市役所に搬入 その後、明日荷の茶論にご参加の皆様5人で久しぶりにランチ会、そして三密を避けて智光山公園へ散策。 ランチは市内鶴ヶ丘にありま…

庭の花とストロベリームーン

庭の薔薇 クイーンエリザベスがようやく咲きだしました! 昨晩はストロベリームーン! Instagramで教えてくださる人がいて、8時ごろは見えなかったのが、 10時ごろになってみえました! 先日ドクダミの花をfacebookにUPしましたら、 早速試してみようと、活…

花とアートとライブラリー

◎花とアートとライブラリー@ギャラリー明日荷 蔵書のご紹介 【音のある風景】 薔薇も終盤になり、手入れをしながら思い出の一枚を撮りました。写真を撮っていましたら近くに、レコード、音楽の本、オルゴールなどが目に入ってきました!! それで今日は 音…

花とアートとライブラリー

◎花とアートとライブラリー@ギャラリー明日荷の蔵書のご紹介 【植物編】 『華麗なる植物文様の世界』 『文様図鑑』 再生のシンボルと言われる蓮や睡蓮は仏像の台座を飾り、イスラームのモスクは 一面アラベスクで飾られている。豊穣のしるしである柘榴や葡…

星の王子様

花とアートとライブラリー@ギャラリー明日荷の蔵書のご紹介【文学と花】 『星の王子様』アントワーヌ・ド・サン=テグジュベリ 今日の花は<赤い薔薇> <大切なものは目にみえない・・・・> この物語の大きなテーマです。 この本は友人でアルゼンチン生ま…

庭の花と三春の福聚寺

庭の梅花空木が綺麗に咲き始めました。 明日荷の名前のアドバイザーで、三春の福聚寺のご住職を務められる玄侑先生から平成の大改修が終わり、5月9日に落慶法要が行われたと報告がきました。我が家もご案内を頂いていたのですが、コロナ自粛で遠出も出来ず、…

7day7bookcovers 2巡目 庭の花

コロナも少し落ち着きました。 7bookcoversの2巡目 の本の紹介も終わり、ほっとしています。 そして1昨日はまちライブラリー提唱者の礒井純充氏の大阪府立大学博士学位論文の講演会にZoomを使って参加させて頂きました。まちライブラリーという私的な図書…

早朝散歩  

三蜜を避けて早朝散歩。 いつもは歩いて行ける範囲の若葉駅周辺の新しい住宅街を散歩! 昨日は少し気分を変えて車5分ほどの池尻池まで。 水面が美しく新緑が水に映えていました。 カモやカワセミ、鯉もいます。 そして、午後は庭の薔薇や小さな花で花あしら…

終息祈願と 旅の思い出 英国旅行 その1

5月4日に首相の記者会見で5月末まで自粛の延期が発表されました。 今日は午後から雨模様、雷もなっています。 高麗神社からのご案内で各家庭でコロナウイルスの終息を願う お祈りをしました。 丁度我が家も高麗神社と同じ12時ごろのお祈りの時間となり…

The return of happiness !  7day7bookcovers

花と緑のある暮らし庭の鈴蘭が咲き始めました。 鈴蘭の花言葉は「幸福の再来」!The return of happiness ! 一日も早く今までのような日常が戻ることを願って……! *鈴蘭は花と根に毒がありますので、要注意 ! 先週、facebookで7日間、本の表紙を紹介するバ…

円環は皆が主役 !!

庭の小さな花たちでテーブルの上のリースを作ってみました。 リースは永遠、繋がりなどを表現しています。 古い友人の作った円環の器、とても使いやすく楽しめます。 花材 : 姫空木、アシュガ、ムスカリ、カラスノエンドウ、タンチョウソウ、 <西洋の植物…

モッコウバラ

庭のモッコウバラが満開になりました。 毎日のニュースの中、この薔薇が咲き始めると 気持ちが華やぎます! 下記はインターネットミュージアム 玄侑先生の奥様の石田智子さんが郡山市立美術館で個展を開催され、 ご案内を頂いていたのですが、コロナウイルス…

庭の花と日本画

庭のモッコウバラが咲きだしました! クリーム色のこの木香薔薇が咲きだすと、春の華やかなひと時を思い出します。 桜の季節ももう終わりに近づいてきました。 福島へ旅した時の思い出の桜を昨年描きましたのを 庭に出して緑をバックに写真を撮りました。 郡…

癒しのハーブに囲まれて

花と緑のある暮らし 朝 庭を巡るとハーブが沢山育っていることに気がつきました 月桂樹にも可愛らしい花がついていました。月桂樹には勝利や栄光などの花言葉もあります。今年はオリンピックも延期になりましたが、オリンピックの勝者の冠にも使われます。 …

花筏に誘われて気分転換!

先日、市内にある太田ヶ谷沼の運動公園にウオーキングに! 満開の桜の中にすでに散り始めの桜もあって、花筏も楽しめました。 行くたびに近くにこのような公園があって良かったと思います! カワセミも見られるところです、、。 住めば都とはよく言いますが…

椿と海石榴とお茶の香り

今朝は朝8時ごろから雪が降り始めました。 こんな日は静かな一日を、、 矢萩さんの新作の淡い緑色の水盤に、庭の変わり咲きの椿をあしらいました! そして茶香炉にも久しぶりに火を灯し、お茶の香りも。 庭の椿と茶香炉 この茶香炉、ときがわで作陶されてい…

狭山湖からの富士山

昨日は所沢まで 狭山湖からくっきりとした富士山が見えました。 幼いころからの原風景、、、。 湖巡りの原点はこの狭山湖 そして国内のいろいろな湖も巡り、、、 最後は英国の湖水地方まで行きました。 今はコロナウイルスでどこにも行けない、、、。 身近な…

桜が満開に !

庭の桜(陽光)が満開になり 青空に映えています!

お知らせ

今晩、7時56分からの〈世界一受け付けたい授業〉でピーターラビットの秘密の放映があるそうです。 このDVDは知人で写真家の 辻丸純一さんが撮影 編集されたものです。 そして、このDVDの監修をされた大東文化大学の河野先生が ご出演され解説されるそうです。…