庭の梅花空木が綺麗に咲き始めました。
明日荷の名前のアドバイザーで、三春の福聚寺のご住職を務められる玄侑先生から平成の大改修が終わり、5月9日に落慶法要が行われたと報告がきました。我が家もご案内を頂いていたのですが、コロナ自粛で遠出も出来ず、落慶法要も建設委員の方々で内々でされたそうです。記念の品がお送りいただきました。
『なりゆきを生きる』は落慶法要記念出版として筑摩書房から発売されました。
また、敬愛される安永祖堂老師や全国のご縁のある方々をお招きしての盛大な法要のご予定だったそうですが、コロナ自粛で叶わなかったということで、安永老師のDVDもお送りいただきました。
まちライブラリーの蔵書に加えさせていただきますので、皆様どうぞお読みください。
明日荷のギャラリー内の玄侑先生の蔵書等。
9年前の2011年3月11日に東日本大震災が起こり福島は未曾有の被害を受けました。
そして2011年5月2日には前の年から企画していました、玄侑先生の講演会は開催できるかどうかあやぶまれたのですが、坂戸グランドホテルで開催でき約160名の聴講の方々をお迎えすることができました。
この時は三春町に義援金などもお送りさせて頂きました。
災害や感染症などに見舞われながらも、数々の試練を乗り越えられたことに敬意を表したいと思います。
玄侑先生のホームページ https://genyu-sokyu.com/
ホームページ http://www.osyf.or.jp/
庭の薔薇が沢山咲きましたので、コラージュしてみました。