昨日は鶴ヶ島のパプアニューギニアのコレクションのサポート団体の元ポリトライブのお仲間の高田弘子さんと川越美術館から氷川神社へ。
高田さんは富士見にある若葉寿司のおかみさん!
コロナ禍でなかなか会えないでいましたが、久しぶりに再会。
いつも元気な高田さんから再び元気を頂いてきました!
すっきりした青空に映える川越美術館、近代建築と蔵造りのイメージを
融合させた建築が素晴らしいです。
川越市立美術館では今コロナ禍の為企画展は中止。
「小村雪岱とゆかりの人々」の常設展を鑑賞🍀
川越生まれの小村雪岱は泉鏡花の装丁を手がけて有名になりました。
他に邦枝完二の「おせん」の挿し絵の下図など雪岱調と言われる粋で繊細な作品の
多数の展示がありました✨
泉鏡花と言えば明日荷にもお出かけ頂いた中川学さんは
<平成の小村雪岱>と言われ、泉鏡花の絵本の挿絵を沢山されています。
『化鳥』 泉鏡花 作 中川学 絵
『朱日記』泉鏡花 作 中川学 絵
友人で越生の長谷部操さんは中川学さんの叔母様、
2015年に中川学さんが越生にお見えになった時、
明日荷にもお立ち寄りくださいました。
中川さんはウルグアイのムヒカ大統領の『世界で一番貧しい大統領のスピーチ』の
絵を担当されたことでも有名で上の写真左側がその本です。
これはリオデジャネイロの環境国際会議で『環境危機を起こしている真の原因は消費至上主義であり、質素でありながらも心豊かな暮らしをすべき』とのスピーチで、人々の心を揺さぶりました。
★川越美術館近くの氷川神社へ参拝
涼しげな新河岸川の風景
例年はここの風鈴がとても素敵で賑わいますが、
今年はコロナ禍で少しの風鈴が涼やかに風にそよいでいました。
ランチは近くのお蕎麦屋中正屋で。
美味しいお蕎麦と小江戸川越の風情のある古民家でのひと時になりました。
中正屋は8月29日 食彩の王国で放映があるそうです。
テレビ朝日(5ch)
日時:2020年8月29日(土)9:30~10:00
番組名:食彩の王国
★明日荷のパソコンの先生、田口治彦さんからのご紹介で
名前入りの少しおしゃれな万年筆を入手しました!
★ 家庭菜園から
トマトが沢山収穫できました。
玉ねぎ、トマト、ニンニク、バジルなどで煮込み冷凍しておきます。
それを解凍したものをミキサーにかけると、
とても濃厚な冷たいトマトスープとなりました。
このミキサーでスムージーなども簡単にできるので、
毎日バナナ、ゴーヤ、牛乳や豆乳などで作っています!!
★今日の庭の花 朝顔