日和田山へミニ登山

先日、地域の友人の銀河ファイブの皆さんと日和田山へ。

山頂前の見晴らしのいい二の鳥居前では富士山、スカイツリー、西部ドームも

見えて、コロナに負けない絶景を楽しむことが出来ました。(2021年3月3日) 

 

 

f:id:asuka201011:20210303103414j:plain

 

久しぶりのハイキングで足腰が心配でしたが、今の所筋肉痛もなく

リフレッシュな気分を味わっています。

 

当日なんと幼稚園の子どもたちも登っていてびっくり、、、!

 

男坂・女坂とあるのですが私たちは女坂を、幼稚園の子供たちは険しい

男坂を登ってきました。

 

 眼下には曼殊沙華で有名な巾着田も見えました。

 

f:id:asuka201011:20210305151904j:plain

 

 

埼玉「日和田山」気軽に登れて景色も最高!登山初心者にオススメ | 埼玉県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

www.travel.co.jp

 

 森林浴と高麗川のせせらぎに癒されて、レッドアローの新しい001系

ラビューも何度も見ることが出来ました。

ランチは日高の関口屋さんで、大盛の天ぷらそばを頂き感激、

完食するのが大変だった程!

f:id:asuka201011:20210305172900j:plain

 

 

 

 

レッドアローは001系電車で「Laview」(ラビュー)と変更されたそうです。

 一眼レフで撮った田口治彦さん撮影の写真

  

f:id:asuka201011:20210303141825j:plain

              2021年3月3日 撮影

西武001系電車 - Wikipedia

 

レッドアロー - Wikipedia      懐かしい西武線でした。

 

 

和田山は登山家で世界初のヒマラヤ登山に成功した田部井淳子さんが

登山訓練に登られたことで知られています。

駐車場には「日和田山からエベレストまで」という記念碑がありました。

 

f:id:asuka201011:20210303094945j:plain

 

下記は山と渓谷社のサイトで日和田山の様子が良くわかりますので、

貼り付けておきます。

日和田山・物見山~田部井淳子さんの記念碑に拝礼し、フユザクラ・ヤマツツジ、眺望を楽しむ~ - 日和田山・物見山 - 2019年12月5日(木) - ヤマケイオンライン / 山と溪谷社

 

田部井淳子 - Wikipedia

 

 随分前ですが福島の五色沼に旅した時、田部井淳子さん経営のロッジに泊まったことがあります。 

 

 この時エベレスト初登頂のエドモンド・ヒラリー卿が泊まられたお部屋に宿泊することが出来ました。

エドモンド・ヒラリー - Wikipedia

 

www.numajiri-lodge.com

 

福島県三春町のお生まれの田部井淳子さん、やはり三春町在住の玄侑先生のお父様の

教え子だったとか、お伺いしたことがあります。

 

随分前に大宮から埼京線で川越までの電車に乗った時、目の前に田部井さんがお座り

だったことがあります。降車する時お声がけしましたら大宮で会議があって、川越の

自宅に帰る所です、、、とおっしゃていました。

沼尻のロッジに宿泊した時にはお出かけでお目にかかれませんでしたが、

この電車の中で言葉を交わすことができたのは貴重な思い出。

 

登山の前に無事を祈って、参拝した高麗神社

梅が満開で、丁度ひな祭りの日だったので、お雛様の展示も

楽しませて頂きました。

 

 

f:id:asuka201011:20210305151752j:plain

 

 

ご一緒してくださいました、山田さん、森本さん、日和田山をご案内くださった

浅見さん、車の運転とカメラマンとで皆のお世話をしてくださった田口さん!

有難うございました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

緊急事態宣言が3月21日まで延長になると、

5日のNHKの21時のニュースで菅首相の記者会見の様子が放映された。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月5日は~才の誕生日、家族はもちろんですが今は亡き両親に感謝!

f:id:asuka201011:20201124093152j:plain

20年前の2001年5月 皇居前の東京マリンギャラリーで開催した~花あしらい展~

両親が観にきてくれました。公務員を全うした父と戦時中日赤の看護婦だった母、

晩年は両親とも旅行や俳句や詩吟などを楽しみました。

 

facebookやメールなどでお誕生祝のメッセージをくださった皆様にも感謝!

有難うございました。

 

f:id:asuka201011:20210301154428j:plain

 立金花   花言葉  幸福の再来 



 庭のクリスマスローズで浮き花を楽しみました!

 

f:id:asuka201011:20210301162352j:plain

花器は 陶芸家の矢萩典行さんの水盤。

 


 

オンラインの一日(Sネット・人物図書館) そして 石舞台

◎今日から弥生 3月が始まりました。


弥生の弥は「いよいよ」生は「草木が生い茂る」となり、

冬が終わって草木が芽吹いて生い茂る季節となりました

 

黄色のビオラが綺麗に咲いています。

f:id:asuka201011:20210301110231j:plain

 

 

 梅の花の便りもあちこちで聞かれ,

 時々は河津桜の便りも、、、。春が近くなってウキウキしますね。

f:id:asuka201011:20210227090715j:plain

 

 

  昨日はオンラインの一日でした。

 13時~16時までまずは鶴ヶ島市障害者支援ネットワーク協議会の交流フェスティバル

 のZOOMでのオンライン参加。

 

 そして、20時からは人物図書館のZOOMオンライン参加でした。

 

 

 鶴ヶ島市障害者支援ネットワーク協議会の

  交流フェスティバル オンライン参加

 

 市長のご挨拶に始まり、各事業所のご紹介、そして

 講演は日本社会事業大学名誉教授の佐藤久夫氏

 

    テーマは国連障害者の権利条約をより身近なものに。

       「障害者権利条約とは?」でした。

 

 

鶴ヶ島市障害者支援ネットワーク(Sネット)は、『地域福祉を促進するとともに障害のある方もない方も誰もが地域で安心安全に暮らせる共生のまちづくりを目指して2013年に7月に設立されたそうです。

鶴ヶ島市周辺地域を中心に活動する障害者団体、ボランティア、市民活動団体、

事業者、関係機関がネットワークを組み様々な事業を展開しています。

 

 

ZOOM配信は明日荷のPC講師の田口治彦さん、ナレーションは山田三惠子さんが

担当されました。(鶴ヶ島市動画ファンクラブメンバー)

 

NPO法人鶴ヶ島動画ファンクラブ|動画ファンクラブ|鶴ヶ島市|埼玉県

 

 

 

ナレーションの山田さんは、視覚障害の方に映像を紹介することがとても

難しかったと話されていました。

 

聴覚障害の方への手話通訳サークル、他様々な団体の紹介がありました。

 

私はこれまで福祉教育ボランティア学習推進員の活動をしていましたが、

鶴ヶ島市内の関係団体(ウィズ)が解散されたため、こちらの会にお誘い頂き活動を3年前から

始めました。と言っても主な活動は会の会計処理やヨガ教室への参加程度です。

 

彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員とは

 

 

 

過去に川越にあるNPO法人土と風の舎でもグループホームへの

園芸福祉活動にも参加していましたので、Sネットの事業所紹介としては

癒しの園芸をテーマに動画を作成してご紹介頂きました。

 

 下記はその映像です。

www.youtube.com

 

 動画に出てくるレイズドベッドは土と風の舎の代表の

渋谷雅史さんに作って頂きました。

 

ホーム | 土と風の舎


 

 

 SネットのHPです。

鶴ヶ島市障害者支援ネットワーク協議会 | Sネット | 埼玉県

 



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎人物図書館へのZOOM参加

 

f:id:asuka201011:20210301082017j:plain

 

それまで、お花のような美しいものに触れていた私にとっては

衝撃的な出会いの活動の中での本として、下記の

オセアニア美術にみる「知流」を超えるもの』の本の紹介をしました。

 

 

f:id:asuka201011:20200512094431j:plain

 この「知流を超えるもの」という名称は、文化人類学者の山口昌男氏と美術評論家

ヨシダヨシエ氏の対談の中で生まれたそうです。

「これらを西洋的に単なるプリミティブアートという枠で見てはいけないと思う、

「知流」という言葉があるけれど、これまでの西洋中心の知流、知の流れを変え、

 更にそれを超えていくものととらえた方がいい」と語り、そこから書名がつけられた  そうです。

 

下の新聞記事はこの本に挟んでありましたので、昨晩は再読してみました。

 

f:id:asuka201011:20210301092800j:plain

 

山口昌男 - Wikipedia

 

 

 この山口昌男氏の『道化の民俗学』も読みましたが、これがその後の

ピーターラビットのおはなし』などの解読にも役に立ちました。

 

 

ウオーキング

昨日は一日オンラインだったので、午前中はウオーキングに市内の「のんのん」に

車を置いて、とみさんというヤギがいると聞いたので、のぞきにいきました。

そのあと、池尻池までウオーキング、、、。

池にはダイサギアオサギがいました、、、。

 

f:id:asuka201011:20210301082622j:plain

長閑でいい時間でした。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

◎明日香村の石舞台古墳

 

facebookでは、飛鳥応援大使の友人の梅前左紀子さんが

youtubeで石舞台をUPされていたので、シェアしてFacebookの皆さんにご紹介。

何度か訪れている石舞台、私の飛鳥の活動をすることになった原点です。

 

www.youtube.com

 

 

石舞台古墳 - Wikipedia

 

f:id:asuka201011:20210226102859j:plain

息子と奈良に旅した時の思い出の写真です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎今日の庭の花

 裏庭の豊後が満開になりました。

 

 

f:id:asuka201011:20210227090750j:plain

 

庭のパンジー

 f:id:asuka201011:20210301110214j:plain

山茱萸の花あしらい

茱萸(さんしゅゆ)と水仙の花あしらい💛

 

f:id:asuka201011:20210224141520j:plain

 
茱萸梅の花の咲く頃、葉より先に黄金色の花をつけます✨
そして、早春の光をあびると木全体が黄金が輝いているように見えるので春黄金花(はるこがねばな)の別名もあります✨🍀✨
この黄金色の小花の固まりがとても可愛い✨実家の庭先からのもらいものです🤷💕
陶芸家の矢萩典行氏の器に活けました❇️
 

 

f:id:asuka201011:20210224103328j:plain

 

矢萩さんの器は 川越いも膳でも使われています。

また、川越美術連盟の工芸部門の審査員もされています。

 

川越 いも膳 - さつまいも料理・今日料理

 

 

 

4枚目は所沢の友人Tさんからの頂き物🎁
今年の干支の「牛」の藁細工🐮とトートバッグです🍀
所沢在住の友人は他につまみ細工や水引細工などとても綺麗に作られ、思いがけずに貴重なものを頂きました🤷✨💛
 

 

 

f:id:asuka201011:20210223154920j:plain

そして、トートバッグは写真家📷️
で登山家の重金一正さんのオリジナルトートバッグ🍀
重金さんは、五竜岳の写真を撮られている写真家📷️
このバッグの文字も自筆だそうです💕
 
下記は重金さんのHPです。

 

k-shigekane.com

 

所沢の坂東北野天満宮の照明や写真なども担当されています。

 

f:id:asuka201011:20190406191214j:plain

夜桜のライトアップ!  

この写真は2019年4月6日私が撮影したものです。

 

 

 

所沢の帰りに立ち寄った狭山の智光山公園

珍しい木肌と樹形と白い花ではないものが(種)ついていたので、

管理事務所に聞いてみました。

 

「秋楡」アキニレ  だそうです。

 

f:id:asuka201011:20210223123214j:plain

 

 

 

www.uekipedia.jp

 

 

f:id:asuka201011:20210223123349j:plain

智光山公園HP

智光山公園 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会

 

ご縁を頂いて  飛鳥~高麗の里

このところ毎日青空。

裏庭の紅梅も咲いてきました。

 

f:id:asuka201011:20210221131911j:plain

 

前回、桜井市聖林寺の十一面観音に触れましたが、

その前も後もたびたび奈良には行きました。 

家族で奈良に行きますと、桜井にある箸墓古墳を巡り大神神社橿原神宮長谷寺當麻寺などを廻りました。

 

そして隣村の明日香村にも立ち寄りました。

明日香村の石舞台古墳高松塚古墳も見学し、古代の風景にも度々触れました。

甘樫丘に登ると大和三山も一望でき、古代の人たちも同じ風景を眺めたと思うと

浪漫を感じました。

 

 

このように鶴ヶ島と奈良を往復する中、様々なご縁に恵まれて古都飛鳥保存財団から「飛鳥応援大使」などという肩書も頂いて早10年、、1年に1度の東京での講演会の

お手伝いをしていますが、それもこのコロナ禍で昨年は中止になりました。

 

 その中でも2014年に東京国立博物館で開催されたキトラ古墳壁画展での

お手伝いは記憶に残る活動でした。

当時のブログ記事です。

 

asuka201011.hatenablog.com

 

 

 

f:id:asuka201011:20210222175250j:plain


 

ご一緒したお仲間の方が古代衣装をお持ちくださり、
着付けもしていただき、記念撮影。

 

f:id:asuka201011:20140422171639j:plain

 

f:id:asuka201011:20210222081842j:plain

        2014年4月

 

右から3番目が明日香村の森川村長様。

 

 

その翌年には、森川村長様が日高アリーナにもお見えになり、

「渡来人の里フォーラム」にご出席され、この時ご挨拶できたのは有難いご縁でした。

 

f:id:asuka201011:20150402183656j:plain

 

当時のブログです。

 

asuka201011.hatenablog.com

 

 

 



下記は古都飛鳥保存財団のHPです。

全国で120名以上 埼玉県には6人の飛鳥応援大使がいます。

 

 

www.asukabito.or.jp

 

下記は飛鳥と高麗の里とのご縁を頂いた寄稿文です。

 

「渡来人の里にご縁を頂いて」 第3期飛鳥応援大使 植田早苗 - 公益財団法人 古都飛鳥保存財団|日本人の心の故郷『飛鳥』

 

 

お仲間の梅前左紀子さんとは、SNSでもつながりもあり、

小説家でもありますので、いろいろお勉強させて頂いています。

つい先日も明日香村にお出かけになったご様子です。

 

下記は梅前さんのご著書『晧月』

 

f:id:asuka201011:20200329102546j:plain

今、梅前さんは古代史のYouTubeもUPされています。

ご興味のある方は検索してください。

 

 

昨年は高麗浪漫学会の日本書紀セミナーにも参加させて頂き、私の担当は明日香村にある飛鳥大仏や作者の鞍作鳥のことになりましたので、調べて発表しました。

7月から10月までと暑い最中の講座でしたが、とても楽しく興味深く参加させて頂くことができました。

 

この時も飛鳥保存財団から明日香村の最新地図などを送って頂き、

セミナーご参加の皆さんにお配りして喜んで頂きました。

 

 

下記は高麗神社宮司の 高麗文康氏のご著書

『高麗王若王物語』

 

f:id:asuka201011:20170930085541j:plain

 

 

高麗郡建郡1300年記念誌』

f:id:asuka201011:20191231164926j:plain

記念誌の作成の折、気持ちばかりのご寄付、

私の名前なども記載して頂いております。

 

 

それぞれのご著書は 明日荷でご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 下記は関連参考サイトです。

 

 

 飛鳥寺

yamatoji.nara-kankou.or.jp

 

 

キトラ古墳

キトラ古墳 | 国営飛鳥歴史公園

 

 

 

高松塚古墳

高松塚古墳 | 国営飛鳥歴史公園

 

 

高麗神社

高麗神社 |

 

先日の余震

2月13日(土)の余震の状況を玄侑先生が福島民報「日曜論壇」に書かれていますので、当日の様子が伝わってきます。

 

私が翌日早朝にメールした時には、本が倒れ額が落ちた程度ということでしたが、

やはり、状況が大変だった様子です。

 

下記からお読みになれます。

 

 

 

 

今日の花

 

マリリス

 

f:id:asuka201011:20210219145043j:plain

 

クリスマスローズ は 丈夫で長持ち、そして優雅

◎花と緑のある暮らし
 今朝は冷え込みました!
庭のクリスマスローズが沢山咲いてきました❇️

f:id:asuka201011:20210218093327j:plain

クリスマスローズ宿根草ですので、我が家にも~十年とあります。
時々株分けして増やしていますので、最近の高価な種類はありませんが、我が家の庭にはあっているようです。
落葉樹の下など半日陰の場所が適しています。
 
 

f:id:asuka201011:20210218091839j:plain

 

 

 

f:id:asuka201011:20210218091909j:plain

 

 

 

f:id:asuka201011:20210218092137j:plain

 

 

 

f:id:asuka201011:20210218092018j:plain

 

 

 

f:id:asuka201011:20210218091652j:plain

昨年の思い出
 
 
 
昨年は陶芸家 矢萩典行氏の陶芸展に熊谷まで出掛けていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も良い1日を~❇️🎶💕

奈良と埼玉の歴史を感じて  ~Stayhomeの中で~

庭の梅が満開になりましたので、梅の花あしらいを。

立金花(りゅうきんか)を足元に添えてみました。

 

f:id:asuka201011:20210213161005j:plain

 

立金花の花言葉は「幸福の再来」

 

 

f:id:asuka201011:20210213161917j:plain

 和名の「リュウキンカ(立金花)」とは、長い茎を上へと伸ばし、立つように黄金色の花を咲かせるところから名付けられました。

 

日高の友人から株分けしてもらった立金花。

縁起のいい植物ですね。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

一週間前の2月10日のNHKで放映された歴史秘話ヒストリア

テーマは

「1300年 奇跡のリレー 国宝 聖林寺十一面観音」

 

 

奈良県桜井市にある聖林寺には国宝の十一面観音があるのを

白洲正子さんの書籍で知り一度は訪れたいと思っていたのが実現したのが

今から15年前の2006年8月。

f:id:asuka201011:20060828095939j:plain

 

2006年8月  筆者 撮影

 

桜井市は義父の故郷で我が家のルーツ。  

三輪山の麓にあるその場所は日本書紀にも出てくる場所です。

今から3年前まで我が家の本籍もずっと奈良県桜井市に置いてありました。

 

f:id:asuka201011:20060828082425j:plain

 

 

桜井市は何度も訪れていますが、聖林寺は桜井の駅の反対側。

なかなか行くことはありませんでしたが、2006年にようやく行くことが出来ました。

 

この聖林寺の十一面観音の前に座った時、暫く座ったまま離れられない状態に。

それほど美しい十一面観音でした。

 

この日も他に参拝者もいなくひっそりと佇っている国宝でした。

わずか1メートルくらいしか離れていない所で見られたこの十一面観音に

出会ったことは今でも忘れられません。

  

 

f:id:asuka201011:20210212090240j:plain

                 2006年8月 撮影 

この日の観音様の写真はありませんでした。

もしかしたら撮影禁止だったのかもしれません。

 

聖林寺(公式ホームページ)

 

 

2月10日のTV画面の様子。

 

f:id:asuka201011:20210212092558j:plain

日本初の国宝です。

 

その後、岡倉天心やアーネストフェノロサのことを学びながら、

この十一面観音のことについて調べたこともありました。

廃仏毀釈の時に捨てられそうになったのをフェノロサがその価値を認めて

保護に努めたということです。

 

今回のTV放送で新しく知ったことは光背が薬草であるということに

興味を持ちました。

 

これからの課題にしていきたい、、、。

 

www.nhk.or.jp

 

 

 

sakurai-kankou.jimdo.com

 

出演された東京芸術大学大学院教授の薮内左斗司氏の

デザインしたせんとくん

 

f:id:asuka201011:20210211193356j:plain

奈良県のマスコットキャラクター

写真は明日荷にある <せんとくん>

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

奈良のことはまだまだ、、、書いておかないといけないことが、

沢山あるけれど埼玉のことも、、、、。

 

若い時に勤務したのも埼玉銀行

その創設に深くかかわった深谷出身の渋沢栄一も今回大河ドラマになった。

今まであまり観なかった大河ドラマも今回はきちんと観たいと

思っているところです。

 

先日ベルクから発売された埼玉150年の記念弁当、ニュースで大野知事もお話しされていたので、先日購入して頂きました。

 

 新型コロナウイルスの影響を受けた県内農園、

農家の支援にもつなげたい考えで発売されたそうです。

盛りだくさんで美味しいお弁当でした!

 

f:id:asuka201011:20210215113501j:plain

 

 

ところで埼玉150年とは

1871年明治4年)の廃藩置県で3府302県が誕生したそうです。

ネットで調べましたら、埼玉県の歴史が掲載されていましたので、

詳細は下記から、、、。

 

saitama150th.jp

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

明日荷にも作品を展示しています、伊藤香奈さんが銀座のギャラリーゴトウで

個展を開催中です。

初日は雨が降ったのに晴れて虹が出ました。

素敵なパワーの持ち主ですネ!

 

f:id:asuka201011:20210217143642j:plain

 

会期2月15日(月)~22日(月)  銀座ギャラリーゴトウにて

 

DMより引用

 

~ No Rain  No  Rainbow ~

ハワイのことわざだそうです。憂いに沈む日があっても、

その後の素敵なことにきっと出会える。そのような想いをこめて

描いたそうです。

 

私も今は都内に出掛けられないので、ギャラリーゴトウのサイト

などで楽しませて頂いています。