友人とのティータイム

福寿草が咲き、嬉しい季節がやってきました。

 

四国・松山の友人、碇博美さんが上京され、鶴ヶ島にお立ち寄りくださいました。
ティータイムは、Takayaの梅ジャムを添えたブラウニーケーキを楽しみました☕️

上野で開催されている パリ オペラ座のバレエを見にいらしたんだそうです。

 

その後、坂戸駅前のギャラリー月桂樹で開催されているセレクト展にご案内.

 

明日荷にも常設しています、
陶芸家 矢萩典行氏の作品の前で記念撮影📷️
セレクト展の会期は17日(土)まで。
 
 
 
テキストの画像のようです

 

Westのハートヴイクトリア、インドネシアパプア州のチョコレート、
みかんジュース、レモンを一緒に撮影。
 
 
ご縁と春の兆しに囲まれた心豊かな一日でした
 
 
今日も我が家の梅は青空に映えています。

自由学園 明日館へ

先日池袋にある自由学園明日館へ

友人のイレーネ賀集さんと行ってきました。

 

何度か訪れていますが、素晴らしい建築です。

アメリカの建築家 フランク・ロイド・ライトの設計です。

帝国ホテルの設計でも有名です。

 




喫茶室でゆっくりティータイム。

 

 

 

サウジアラビアに旅した時の写真をPCで見せてくれ、

一緒に旅している気分になれました。

 

 

この日は講堂で学芸員の解説もあり、明日館の様子を詳しく知ることができました。

 



日本水仙が沢山咲いていました。

 


自由学園HPは下記からご覧になれます。

 

jiyu.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はゆずのさとケーブルテレビで

朗読の収録をしてきました。

 

 



 

初雪

今日は、午後から雪が降り始めだいぶ積もってきました。

 

 

庭の雪景色。  午後4時ごろ撮影。

 

 

 

裏庭も大分白くなってきました。

 

寒いのでお茶を飲みながら先日池袋で購入してきた、

両国屋是清の銘菓詰め合わせを楽しみながら、夫とティータイム。

 



 

つるがしま物語

今日から2月です。

伊藤香奈さんのカレンダーは「カメの歩み」

 

花があんまり綺麗だから、益々のんびりしてしまいますね。

香奈さんのカレンダーを楽しみにしていてくださる方がいますので、

画像をUPしました。

 

<つるがしま物語>

今日は所用で市役所まで。
ロビーに展示してある「つるがしま物語」が素晴らしいとお聞きしていましたので、拝見してきました。

市役所駐車場側から撮影。
 

 彫刻もたくさんありました。

 

 





 
 
10万年前からの様子を詳しく調べ、可視化された方は鶴ヶ島在住で武蔵野美術大学の4年生の伊藤有沙さん。

 

素晴らしい活動に感動しました。
 
青空に映える松は鶴ヶ島発祥の地。
 

先日ウオーキングの時に撮影しました。
 
龍の町なので、郵便ポストも龍の絵柄です。

 

つるがしまに住んで43年位、、、
住みやすい街になってきました。

 

 

 

 

大人のための児童文学(生涯学習)

小樽にあります絵本児童文学研究センターから修了証書が送られてきました。

幾つになっても知らないことばかり、、、

誰でも知っている絵本、

アンデルセン、グリム、宮沢賢治、、、

沢山の児童文学がある中で、ある時出会いがあって

英国のビアトリクス・ポターの研究をする機会に恵まれ、

イギリスも旅して、ピーターラビットの世界に触れました。

思いがけずに神保町にあります「まちライブラリー@ブックハウスカフェ」

オーナーでまちライブラリーのお仲間、そして絵本の企画や翻訳をされている

橋爪千代子さんにご紹介頂き、この絵本児童文学研究センターの生涯学習を受けることになりました。

絵本の中に描かれている時代の背景から深層心理、、などなど

深く、難しい、、、世界が垣間見えました。

 

橋爪さん企画の環境の絵本『ちいさなハチドリのちいさないってき』

株式会社 ブックハウスカフェ | 神保町唯一のこどもの本専門店 & カフェ

 

 

児童文学のきっかけとなった、ピーターラビットの世界!

 

 

 

今日の庭の梅の花




  

庭の花の動画です。

現在は都合により不定期開催です。

ご來廊ご希望の方はお問い合わせください。

梅華

庭の梅が大分咲いてきましたので、

梅の絵柄のある一輪挿しに活けてみました。

 

核果の木の画像のようです

 

絵柄をUPで。

母から譲り受けた一輪挿し、、50年以上前のものかもしれません。

 

古いものは今みても飽きないですね。

 

今、朗読しているのは玄侑先生の『四季の公案』より『梅華』です。

芭蕉の句も含めて梅だけで約6分以上の文章が、、、。

まだまだ知らないことばかり、、、学びが多いですね。

 

 

 

今日の青空に映える庭の梅です。