ウクライナの絵本

まちライブラリー@ギャラリー明日荷より

 

ウクライナの絵本『てぶくろ』

Amazonに注文していましたが、送られてくるまで

約2週間くらいかかりました。

 

届いた本の表紙をみて、この絵どこかで見ている、、、と思いました。

子どもの時読んでいたような記憶が、、、。

 

 

 

この絵本、『てぶくろ』は雪の中に落ちた片方だけの手袋の中に次々に動物が入って

暖をとり、温もりを分かち合う物語。

 

ウクライナで必要なことが、この絵本に描かれている。

 

エウゲーニー・ラチョフ - Wikipedia

 

 

 

この絵本はギャラリー内でご覧ください。

 

 

下の写真は越生町の世界無名戦士の墓のライトアップ。

越生町は<平和都市宣言の町>です。

 

写真は越生在住の友人 長谷部操さんが送ってくださったものです。

 

 

 

越生町のHPです。

 

恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります/越生町ホームページ

 

一日も早い停戦を!

夜桜

高麗神社の夜桜会

かねてから高麗神社に参拝したいと話されていた友人を満開の桜の雅な催しにご案内出来、素敵な一時を過ごすことが出来ました🌸

 

 

f:id:asuka201011:20220327160136j:plain

 

 

 

 

f:id:asuka201011:20220327213038j:plain

お祓いをしていただいた、鈴守さくや

 

 

 

パプアニューギニアの展示でもお世話になった、

懐かしい高麗家住宅の枝垂れ桜も満開でした。

 

f:id:asuka201011:20220327164749j:plain

 

平和を願うコンサート

昨日は坂戸駅構内で開催されたウクライナへの平和を願うコンサートに。

駅中なので、改札を出る人も足をとめ、募金をしていました。

 

下の写真は坂戸駅のステンドグラス。

 

f:id:asuka201011:20220325174944j:plain

 

f:id:asuka201011:20220326144820j:plain

田口さんは動画撮影に大忙し。

募金をして、聴いてきました。

 

 

どの曲も知っている曲ばかりで、うっとりしました。

最後のアンコールはパブロ・カザルスの「鳥の歌」

若い時から好きな曲で、何度も聴いている曲。

 

ja.wikipedia.org




 

厳かな一日

3月21日のお彼岸には実家の氏神様の「坂東第一北野天神社」の春季例大祭

ありましたので、参拝に行きました。

 

現在の天皇皇后両陛下がご結婚される時の記念として、

この社殿の改築が行われました。

当時、今は亡き父が社殿改築の実行委員長として、晩年ご奉仕させて頂きました。

約10年がかりだった記憶があり、私も気持ちばかりのご寄付をしています。

 

アウトドアの画像のようです

 

 

例大祭

アウトドアの画像のようです

 

 

 

 

アウトドアの画像のようです

 

 

菅原道真の辞世の句

東風こち吹かばにほひおこせよ梅の花
あるじなしとて春な忘れそ

 

 

木、アウトドアの画像のようです

東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 和歌の意味 菅原道真

 

 

 

例大祭の様子

雅楽の音色とともに大祭が始まりました。

 

f:id:asuka201011:20220323192741p:plain

3人、立っている人、アウトドアの画像のようです

女性の若き宮司です。

 

 

3人、立っている人、室内の画像のようです

 

ふうじの奉納

f:id:asuka201011:20220323192842p:plain

 

 

 



 

境内の梅

 

核果の木、花、自然の画像のようです

 

下の写真は2019年4月6日の「夜桜あかり」の様子

f:id:asuka201011:20190406191215j:plain

 

f:id:asuka201011:20190406185922j:plain

 

桜の下での横笛の演奏 ♬

とても素敵でした。

 

北野天神社

 

 

下の写真は2018年の夏、若き宮司ご夫妻との記念写真。

f:id:asuka201011:20180605092249j:plain



翌日の22日は桜が咲いているのに、雪が降りました。(2022年3月22日)

 

f:id:asuka201011:20220324075432j:plain

庭の桜(陽光)と家庭菜園の雪

 

お彼岸

庭の桜 陽光 が咲き始めました。

植物はしっかり季節を感じ、表現してくれ、

私たちを慰めてくれます。

 

 

 

f:id:asuka201011:20220320073651j:plain

 

 

 

 

f:id:asuka201011:20220320074643j:plain

植えてから20年くらい経ってしまい、大分大きくなりました。

 

 

 

今日は夫の両親の眠る杉並の善福寺のお墓参りの帰り、山野草を見たいと思い

新青梅街道を使って、瑞穂の耕心館まで。

やはり、新青梅は混んでいて瑞穂まで1時間半くらいかかりました。

 

先日訪問した時はセツブンソウが沢山咲いていて感動、

今日は青のキクザキイチゲが沢山咲いていました。

 

f:id:asuka201011:20220320111121j:plain

キンポウゲ科 イチリンソウ

 

なんとも美しい。

 

 

黄色のダンコウバイ (壇香梅)

 

f:id:asuka201011:20220320111337j:plain

f:id:asuka201011:20220320111305j:plain

クスノキ科 クロモジ属の落葉小木

 

 

 

 

カタクリも咲いていました。

f:id:asuka201011:20220320112738j:plain

 

お雛祭りの時の記事

お雛祭り - 明日荷の庭だより

 

 

 

息子の所と夫の両親の墓参りに。

 

f:id:asuka201011:20220320172431j:plain

杉並の善福寺へ。

 

ランチは帰宅途中で入間市博物館の一煎で。

 

f:id:asuka201011:20220320122121j:plain

お茶博物館の併設のレストランなので、どのお料理にも

お茶が入っていて、中身は緑色づくし。

入間市博物館 ALIT

 

 

帰ってから昨晩録画していた、NHKETV特集

ウクライナ進攻が変える世界  2014 対立の原点>を観た。

早く平和な世界に戻って欲しい。

 

 

 

3月16日深夜の大きな地震

福島に住まわれる玄侑先生は

お彼岸も控えていて、さぞお忙しいことと思い

昨日は地元のファリーヌさんからお見舞いのお菓子もお送りしました。

 

 

 

地震

昨晩(2022年3月16日11時36分ごろ)東北に震度6強の大きな地震がありました。

玄侑先生、須賀川の関根さん、福島市在住のたまきはる福島基金の事務局長の

渡辺さんにお見舞メールをお送りしました。

 

鶴ヶ島は震度4でしたが大きな揺れを感じました。

 

f:id:asuka201011:20220310093203j:plain



毎年庭の片隅に咲く アイリスレティキュラータ

 

 

 

 

記録によると昨年2月13日の深夜にも大きな地震がありました。

下記は昨年の記事です。

 

asuka201011.hatenablog.com

月次祭 3月

通い始めて12ケ月目。

今日も高麗神社の月次祭に参列させて頂いた。

朝は小雨が降っていたのに次第に晴れ間が見えて、いつもの月次祭

早朝の良い一日だった。

f:id:asuka201011:20220315214931j:plain

今日は参集殿で郷土が生んだ蘭方医 安藤文澤と外交官安藤太郎父子の

高麗郡偉人伝が開催されていたので、月次祭終了後引き続き展示説明を

聞いてきました。

 

f:id:asuka201011:20220315215713j:plain

 

展示会の詳細は下記から。

 

komajinja.or.jp

 

www.bunkashinbun.co.jp

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日の3月6日はは高麗浪漫学会主催の「古代~中世の北東アジアの風俗と日本」の講演会を聴講させて頂きました。講師は学習院女子大学講師の菅原正子先生。
 中国北方の騎馬民族が着ていたズボンとスカートが朝鮮半島経由で、日本に伝わって袴と裳になり、西方ではヨーロッパのズボンとスカートになったそうです。
 

f:id:asuka201011:20220315215017p:plain

f:id:asuka201011:20220315215049p:plain

 

f:id:asuka201011:20220315215146p:plain

実際に高麗神社所蔵の古代衣装の展示もあり、
宮司の奥様の説明もとてもわかりやすく、貴重な時間でした。
 
 

 

 

 

 

f:id:asuka201011:20220315215228p:plain

 

f:id:asuka201011:20220315215304p:plain

 

 丁度古都飛鳥保存財団から会報誌「飛鳥びと」が送られてきましたので、昨日の講演会にお持ちしました。
この日は私の高校時代の友人の兄上の大野松茂様(高麗1300理事長)もいらしていて、
ご挨拶する事が出来ました

 

 偶然にも今日(3月15日)の朝日新聞夕刊にも高松塚古墳の壁画の記事が大きく掲載されていました。
三笠宮彬子様が執筆されています。