先日銀河ァの皆さんと ときがわ~ 東秩父村へ紫陽花見学に!
ときがわは県内の小さな芸術村と言われている所。
このお山全部が農園主の持ち物。
そこに数千株という紫陽花が咲いていました。
オーナーの方も説明に出てきてくださり、いろいろご案内頂き、ラッキーでした。
敷地内のあちこちに、小さな小屋が、、、。
全部手作りだそうで、びっくり、、、。
紫陽花の手入れもご夫妻で全てされているというお話し。
素敵なご夫妻にも出会えて、プチラッキーな紫陽花見学でした。
少し珍しい紫陽花があったのでお聞きしたらこれは「だるまうつぎ」でと教えて頂きました。
空木はあじさい科なので、確かに紫陽花に似ています

これから挿し木をする予定、上手くつくと良いのですが~
頂いてきた白のだるま空木と青が美しい紫陽花を玄関で水揚げ中
山間には焚火の煙が立ち上り、お寺の建築が印象的。
珍しい赤の紫陽花も印象的。
更紗空木の花が青空の映えて、ウサギの耳のように撮れてほっこりの1枚。
そして、あざみには蝶が.。
昨日はラッキョ漬けを仕込みました。