最近時々お邪魔している近くのお茶屋さんの
吉野園さん。
少し珍しい国産紅茶を作られています。
ギャラリーでも使わせていただいている紅茶です。
先日伺った時は丁度この紅茶になる茶葉を天日干ししていて
乾燥させているところでした。
今は緑茶は機械で乾燥させますが、
この紅茶は人手で乾燥させるのだそうで、その手間を
まじかに拝見し感動しました。
下の写真のお茶の木はとても珍しい<蓬莱錦茶>というお茶だそうです。
ご主人の許可を得て撮影しました。
小説にもなったというご本も頂き、あっという間に読破しました。
テレビや新聞などでも沢山取り上げられている吉野園さんの
ホームページです。
詳細は下記から、、、。
http://www.yoshinoen.gr.jp/toppage.htm
狭山茶の香りの中で育った私にはとても懐かしく、
またこの紅茶の製法や蓬莱錦茶の貴重さはとても
よくわかり、このところ吉野園さんに伺うのが楽しみ!
友人の崇島三郎氏のご紹介ですっかり親しくさせて頂いています。
感謝 !!