三菱一号館美術館へ

先日三菱一号館美術館で開催されている、ラスキン生誕200年記念

ラファエロ前派展へ。

 

 

f:id:asuka201011:20190320094413j:plain

 

 

ラスキンの思想に影響を受けたターナーやミレイなどの英国美術の展示が多数あり、

ゆっくりと鑑賞できました。

 

 

f:id:asuka201011:20190320094641j:plain

 

日本の夏目漱石(1867年ー1916年)(慶応3年1月5日) - (大正5年)12月9日)

『ぼっちゃん』で広々とした海から眺めた小さな島の松を見て

ターナーの絵に似てるからとターナー島と名付けたほど。

宮沢賢治(1896年ー1933年)も影響を受けている。

羅須地人協会(農民芸術学校)の「羅須」とはジョン・ラスキンにの名前を一部とったものではないかという説がある。

 

 

 

 

庭園と建築だけでも素晴らしい美術館。

桜も咲いていました。

 

ランチは美術館に隣接しているカフェ1894で。

明治期(1894年)に銀行営業室として利用されていた空間を

復元した、カフェバーでクラッシクな趣がありました。

 

f:id:asuka201011:20190325212150j:plain

 

ご一緒したイレーネ賀集さんとも久しぶりに記念撮影!

世界105か国も回ったというイレーネさんからは、

今回はフィジーの民族品とイランのポーチをお土産に頂きました。

 

f:id:asuka201011:20190325224653j:plain

 

ラファエロ前派とは

ラファエロ前派同盟は、同級生でもある

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ(1828~1882)

イリアムホルマン・ハント(1827~1910)

ジョン・エバレット・ミレイ(1829~1896)

3人が中心になって結成されました。

彼らは美術学校の学生でしたが、古い決まりごとにとらわれて、

新しい表現を認めない美術学校の方針に不満を持っていました。

そこで、イタリア、ルネッサンス期の画家ラファエロ(英語名はラファエル)をお手本にしていた美術学校に対して、彼らはそれよりも前の時代の、簡素で誠実な表現を目指します。ラファエロ前派の名称はこれに由来します。

ミレイは自然に忠実たれというラスキンの影響を受け、ラスキンはミレイを支援しました。 また、ラスキンターナーの絵画を評価して支援した。

彼らより若い世代のバン=ジョーンズとウイリアム・モリスはラファエロ前派の第2世代とされる。 「生活と芸術を一致させる」ことを目指した彼らの試みは、のちに

「アーツ・アンド・クラフツ運動」と呼ばれる運動へと発展します。

この運動は現代にも続く「デザイン」の考えの始まりとなったそうです。

             ラファエロ前派展 資料より

 

 同時代に生きた年代を理解するため、下記に記入してみました。

 

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ(1828~1882)

イリアムホルマン・ハント(1827~1910)

ジョン・エバレット・ミレイ(1829~1896)

ジョゼフ・ウイリアムターナー(1775年~1851年)風景画家

ジョン・ラスキン(1819~1900)思想家

ビアトリクス・ポター(1886年7月28日~1943年12月22日)77歳没

  絵本作家・英国湖水地方環境保護活動をする ラスキンの思想を受ける。

  父親がジョン・エバレット・ミレイと親交があったため、ビアトリクスは幼い時に

  ミレイから絵の才能を認められていた。

レイチェル・カーソン1907年5月27日 - 1964年4月14日) 環境問題の作家・生物学者 

夏目漱石(1867年ー1916年)(慶応3年1月5日) - (大正5年)12月9日)

宮沢賢治(1896年ー1933年)

岡倉天心 1863年2月14日(文久2年12月26日) - 1913年(大正2年)9月2日)東洋の思想 茶の本

 

 

 渋谷文化村で開催された時の、ミレイの図録。

 

f:id:asuka201011:20190325225348j:plain

 

ターナーの他英国美術を多数所蔵している、郡山市立美術館には何度も足を運びました。

下記はHPです。

https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/