TOKTOK ON PNG これはパプアニューギニアの
現地語 ピジンイングリッシュ で
パプアニューギニアについて、語り合おう!! です。
TOKTOK は 英語のTalk 。
この日のテーマはニューギニア島の南端、
サマライ島に住みついた明治の日本人とその 子孫たち。
講師の方が長年PNGに住んでいた時、知り合った日本人について
詳細に調べ、現在でもその子孫がPNGで活躍しているという講演。
このような活動が、世に知られていないまま世界で活動している
人々のことを、伝えていくのであろうと思いました。
会場は神楽坂PORTA
東京理科大学同窓会関係のサロン。
新大使もお見えになり、ご挨拶。
先日、東郷青児美術館で購入してきた図録、
世界の絵本画家の中にもパプアニューギニアの画家がいました。
飯田橋付近は私にとってもご縁の深い場所。
20代の頃生け花の研究会に通った、龍生会館もこの近く。
フランソワーズ モレシャンさんと出会ったのは
龍生会館から程近い日仏学院。
そして、PNGにご縁の深いイレーネ賀集さんもこの近くにお住まい。
昨晩は 久しぶりに会っておしゃべり。
他にもPNGにご縁のある方々と再会。 楽しい時間でした。
神楽坂界隈はすっかり観光地化していて、賑わっていました。
神楽坂 毘沙門天にも参拝。