左から三島の桐の茶筒、三春駒、高柴デコ屋敷の達磨(発は玄侑先生の文字)
福聚寺の風鈴、喜多方の漆器、他、、、これから順次その地域も併せて
ご紹介していきます。
下は玄侑宗久先生がご住職されています
福聚寺の切手シートです。
題字は玄侑先生、写真はお父上様の橋本宗明氏です。
福聚寺桜は濃い色で、家庭画報他 雑誌等で沢山取り上げられている桜です。
写真家の方も目の離せない桜として有名です。
ご予約受付中。1,200円
裏面には福聚寺の由来が書かれています。
日本三大桜の三春滝桜の切手シートです。
三春滝桜 wikipediaです。参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%98%A5%E6%BB%9D%E6%A1%9C
三春滝桜ホームページ