花音  〜Kanon〜

  * ベトナム、インド、スリランカの国花は「蓮」 

       そして埼玉の行田には古代蓮の里があります。


     明日荷の庭の蓮は今年はまだ咲きそうにありませんので、昨年の様子です。

      

蓮の花が咲く時 ぽん!という音がするそうです。

         その音のことを古人は〜花音〜と言ったそうです。



   2006年の秋、ときがわでお花の個展 〜花音の訪れ〜 を行いました。

    会場はギャラリー寧々房。 もう懐かしい思い出になりました。

     オーナーの澤井かやさんが達筆で書いてくださった、その時の様子。





   この時から「ときがわ」とご縁が生まれました。

   寧々房の入り口です。





   寧々房ホームページ http://www.tradmc.com/sawai/index.html


       ときがわは鶴ヶ島から車で約40分足らずの所、

    ギャラリーの増築をしてくださった、都幾川木建の高橋さんもお住まいです。

      埼玉でこのようなところがあるかと思うくらい素敵な場所です。

    ときがわにお出かけの折りには 寧々房へお立ち寄りください。

        癒しの空間に時が経つのを忘れます。



   明日荷のギャラリーにも澤井さんの作品を常設しています。

    その一つ  茶香炉。 

  茶葉を乗せ、キャンドルをともすと佳い香りがしてきます。

    狭山茶の本場に生まれた私は、子供のころからお茶の香りに包まれて育ちました。

      この茶香炉の香りは幼い時の思い出です。





   〜 花音の訪れ 〜 の個展を行った時、所沢のバラ好きの友人から

      バラにも花音という名前があることを教わりました。

    そして、下の写真は明日荷の庭の 〜 花音 〜、

      大輪のオレンジ系の花が咲きました。






 バロック音楽の代表 パッヘルベルの 〜Kanon 〜 という曲があり、

   ギャラリーのBGMに使っています。

    Kanonは同じことを繰り返す追複曲、、、そんな意味があるそうです。

   この2週間の間に、バロックバイオリンとビオラ・ダ・ガンバのコンサート

     篠笛とモンゴル琴の競演、  素敵な古楽器の音色を聴くことができました。  

      〜音連れ〜  とは  〜訪れ〜 
 

     季節が同じ様に訪れ、四季折々の花達が咲くと、

        数年前の同じ様な出来事を思い出しますが、

     今年の季節の訪れは、今までとは異なった気持ちで迎えています。