2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

*今日の明日荷の庭は白のクレマチスが咲いています。 ギャラリー内では陶芸家 矢萩典行氏の作品展示中です。

野菜

*知り合いから沢山の野菜を頂きました!焼きなすを作ったり、下処理して冷凍したり、ごちそうさまでした!

*友人から素敵な手作りのブックカバーを頂いた。

カバーの中身は、宮本輝作『幻の光』まちライブラリーが始まって、書庫のようになっている、 裏の物置から大量に本を出して、ギャラリーに並べているときに、 偶然手にした文庫本。 読んでいるうちに、どこかで聞いた地名が度々登場する。 舞台は石川県輪島…

*玄侑先生が理事長をされている<たまきはる福島基金>様から 「夢」という文字の色紙が送られてきました。 たまきはる福島基金は福島原発で被災した子ども若者を支援する 基金です。 ギャラリー明日荷では明日荷の庭の月桂樹や玄侑先生 著作の『東天紅』の…

*昨日は明日香村まるごと博物館フォーラム「飛鳥学講演会」の

サポートに有楽町の読売ホールまで。 テーマは「飛鳥の女性と仏教」。 善信尼についての作家の澤田瞳子さんの講演はとても 分かりやすい説明で聞き入りました。 今日の読売新聞の記事。 ご一緒にサポートした方から転載させていただきました。 飛鳥応援大使…

 *昨日は新宿高島屋のビアトリクス・ポター生誕150年記念

<ピーターラビットの世界展に>行ってきました。 イギリスの湖水地方は7年前に訪れ、その美しさに感動した場所です。 小学館発行の『ピーターラビットのすべて』の著者は写真家の辻丸純一氏、数日前にスイスからお帰りになったばかりという辻丸さんにも お…

*7月の花あしらい

花材 : 明日荷の庭の植物 擬宝珠(ぎぼうしゅ)、 アガパンサス、 風知草、 紫陽花(アナベル)、薔薇(みさき) 花器 : ガラス水盤 擬宝珠とは神社仏閣の高欄や橋の欄干の柱頭部を飾る宝珠。 この植物の蕾が擬宝珠に似ているため擬宝珠(ぎぼし)と 言わ…

*昨日は三鷹の「沙羅舎」で開催された、

香春さんのソロダンス公演『スサノオの季節』に。 和楽器奏者の木村俊介氏とのコラボレーションは、 太古の泉からわきでたような、静かな音と植物との出会いを 感じ取ることができました。 会場には、蓮の絵が沢山展示してありました。 中国茶房では、打ち上…

*猛暑が続いています。

数年前に城西大学水田美術館のうちわ展で購入した 「うちわ」を使ってみました!竹と和紙で出来ていてとても使い心地がいいです。 隣の越生町はうちわの産地、近くにこんな素敵なうちわを 作る所があるなんて、この時初めて知りました。 絵柄は菱川師宣「見…

*ギャラリー明日荷では現在陶芸家の矢萩典行氏の作品を 展示しております。 矢萩さんは北海道北見市生まれ、現在川越市在住、 多摩美術大学卒業後、デザイナーとして活動されています。 埼玉県美術展覧会(県展)に連続入選を初めとして、 多数の陶芸展で入…

*久しぶりに会った友人と先日ランチ。

イタリアンレストラン 「エルミタージュ」 可愛らしいデザート。友人がチョイスしたデザート。 店内は素敵な絵画もたくさん展示されている。川越駅近くの素敵なレストラン、社会的に活動されている友人なので、 情報交換、そして近況報告・・・美味しいラン…

*先日、明日荷を時々訪問してくださる友人の

写真展を拝見に入間市博物館(アリット)へ。 アリットに行ったのは久しぶり、 立派な建築にしばしみとれました! 広い会場には100点以上の見事な写真が! 友人の「生きる」をテーマの作品は鷹の親子の視線が 息づいていました。 入間市博物館はお茶の博物館…

*数年前に友人と西武ドームのバラ展に行ったとき、

まあ〜 素敵 と お揃いで購入したバラ <みさき>今、2番花が咲いています。 facebookのお友達が見て、ドレスを着た上品なお姫様みたいな薔薇・・・と 表現してくださったバラ、、、みさき。 満開の薔薇を撮影した時は雨でした。 雨に濡れた<みさき>も美…

*昨日はギャラリーオープン日、その合間をぬって午前中、

川越美術館の「小江戸川越トリエンナーレ」を見学、 知り合いが5人も入選していました。 奨励賞を受賞した方もいて、この日はみんなで受賞のお祝い会を。 少し早めのランチになったお祝い会は 蔵造りの中心に構える「風凛」で 美味しい創作和食を頂きました。…

*<花とアートとライブラリー>

今日の花は【 蓮 】 早朝に近くの池尻池に行ってきました。 小さな池に静かに咲く蓮たち。 蓮は泥の中に咲く 【 誠の花 】と言われています。 ここの蓮は優しい色合いが特徴で穏やかな気持ちにさせてくれます。 まちライブラリー@ギャラリー明日荷からは玄侑…

*映画<花戦さ>を観てきました。

壮大ないけばなと密やかな花の世界との対比も面白かった。 京都の名所も思い出の場所が映って、楽しめました。 狂言師の野村萬斎のひょうひょうとした演技が素晴らしい。 京都の妙心寺も出てきます。 妙心寺の夏期講座に通ったのはもう10年位前、 3年間通え…

*今日は半夏生

夏至から数えて11日目を半夏生というそうです。 明日荷の庭の半夏生も咲きました。 七十二候の一つでこの日までに田植えを終わらせることが できればいいと言われている暦上の目安。どくだみ科の一種で葉の一部が白く、 花は穂状のもので季節感のある植物…