2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

庭の宝石

*夏ミカンの皮でピールを作ってみました。 友人がパリの骨董市で見つけたと、 お土産に頂いたバラの絵柄のプレートに盛りつけてみました。 随分前に に行った時、夏ミカンのなる風景が忘れられなくて、 明日荷の庭にも夏ミカンを植えました。今年は30ヶく…

素敵な室礼

*今日はここ1年余りお世話になっているK塾の新年会。 本川越の駅から近い所にある割烹料理店。 室礼が素敵だったので、写真を撮らせていただきました。庭の雪景色がちょうどいい具合。 沈丁花の蕾も膨らんで、今にも香りが漂ってきそうです。素敵な灯り。…

まちライブラリー

*鶴ヶ島まちライブラリーの1回目の集まりが 昨日市役所ロビーでありました。市内在住のイラストレーターの方が書いた案内版。 当日は参加者が、お勧めの本を持参して本の紹介をしました。私は玄侑先生の本2冊とso-unの詩集を持参し、それぞれ皆さんにご案…

お陰さま

*京都の妙心寺の管長様ご染筆の 干支の色紙が贈られてきました。 クリックでお読み頂けます。 10年ほど前、京都妙心寺に併設の花園大学の夏期講座を 3年間にわたって受講し、その時 修了証を普段お目にかかれない 管長様から頂き、そして、美味しい精進…

寒波

*一昨日の1月18日は早朝から大雪。 毎年このテーブルで積雪状況がわかります。 約15cmでした。今日は与野まで福祉車両の件でヒアリングに。 雪も大分溶けてきましたが、久しぶりの冷たい空気でした。 明日は、大寒、本格的な寒さはこれからでしょうか。

昨年の思い出

*昨年の花あしらい展を友人がYou tube にアップしてくださっていました。 下記からご覧いただけます。 http://towntip.jp/tsurugashima/sns/blog/blog.php?key=23026 有り難うございました。 また、ここで紹介されている伊藤香奈さんのカレンダーは 好評で…

仏教遺跡

*義姉が家族でミャンマーに行ってきたと、お手紙がきました。ミャンマーは仏教国でその信仰心はとても厚く、国民の90%が仏教徒だと言う。 この写真の「ゴールデンロック」=黄金の石 はミャンマーの聖地で 一生に一度は訪れたい場所だということです。 …

丁寧な味わい

*今は七十二候では水泉動(しみずあたたかをふくむ)です。 先日、実家の弟の奥さん達からゴマと柚子ジャムが届きました。義妹たちは私に比べてずっとしとやかで、それでいて元気! 下の弟との共同作業の手作りの「ごま」家庭菜園でゴマを育てて、ここまで…

気分転換

*今日は庭の手入れで気分転換。 剪定したバラはさりげなくリビングに飾りました。 地植えのスマイラックスも伸びすぎたので、 併せて手入れをしました。 夏ミカンも沢山なっています。 これからマーマレード作り?、、、、夏ミカンピールは昨年作って好評で…

破天荒な人生

*鶴ヶ島市在住で美術評論家の<ヨシダヨシエ>さんが亡くなりました。 本名は 吉田早苗さん、、、なんだか恐れ多いのですが、 一文字違うだけ、、、、。ヨシエさんも早苗さんも一般的には女性の名前ですが、 このヨシダヨシエさんは男性。 個人的に深いお話…

秋明菊の不思議な風景

*明日荷の裏庭の秋明菊の 綿毛が不思議な風景を作っています。茎のてっぺんに雪が積もったように、 ほわほわの綿毛が風に揺れています。 秋明菊は花後は枯れてしまいますが、 地下茎をのばして春には地上に出てきます。 そのため刈り込まれることが多い。今…

芹乃栄

*ここのところ3月終りの気温と言うほどの暖かさでしたが、 さすがに今日は小寒、寒の入りを感じさせる気温に下がりました。 七十二候では「芹乃栄」<せりすなわちさかう>です。 小川や用水路にびっしりと生える芹は春の七草のひとつ。 清らかな水辺に競…

雪下出麦

*七十二候では1月1日〜1月5日までを 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)といいます。雪が降る前に蒔かれた麦が芽を出し、雪の下でじっと春を待つ様子。麦は踏まれることで強くなり、元気に育つといいます。雪はまだ降りませんが霜が降りた土の中や冬木…

2016年  

* 初春 今年もよろしくお願い申し上げます。