2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

*明日から10月、芸術の秋です。

このところ毎日、あちらこちらの友人から展覧会のご案内が送られてきます。なかなか、伺えないことが多いのですが、明日荷のブログでご紹介します。お近くにお出かけの方はお立ちよりください。 八坂 圭 展 9月23日(水) 〜 10月4日(日) 六本木 湘…

十六夜

*今夜は <十六夜>昨晩は旧暦の8月15日「中秋の名月」でした。そして、この十五夜の翌日の月を「十六夜」と呼びますが、十五夜よりも月が遅く出る様子を「月がためらっている」と見立てたことから、十六夜をいざよいと読むようになったそうです。 28日の…

中秋の名月

*今日は中秋の名月 すすきとお月見団子と、里芋で雰囲気を出してみました。 お月見には、月見だんごはつきものですが、穀物の収穫に感謝し、米を粉にして、月に見たてて丸めて作ったのが月見だんごのはじまりだそうです。月のような丸いおだんごをお供えし…

酢橘

*明日荷の裏庭にある<スダチ> スダチは「酢橘」とも書き、 「酢のような酸味のある橘」 から名づけられたそうです。 読みは 「すたちばな」 →「すたち」 →「すだち」と変化して「スダチ」となったようです。 蜜柑(みかん)科。・学名 Citrus sudachi Cit…

秋分の日

*暑さ寒さも彼岸まで、、、とはよく言われますが、 ようやく、天候が落ち着いてきました。七十二候では9月23日ごろを 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ) と 言います。夏の間に鳴り響いた雷が収まる頃。空にはもこもことした鱗雲があらわれます。「…

自然界の宝物

*シルバーウイークに入って、ようやく天候も落ち着き、 たまっていた庭仕事ができました。今は酔芙蓉が満開。 朝は白く夕方にはピンクになる。 秋明菊も満開です。 やや水揚げが悪いのが欠点ですが、風情のある花。 しゅうかいどう、も咲いて部屋の花に活躍…

秋の味覚  ご馳走様

*秋の味覚の代表<栗>の入った羊羹。 弟たちが飛騨高山の方へ旅に行ったお土産。 このところ、忙しくて旅にでられない私たち。 旅気分にさせてくださって感謝! Nちゃん 暫くしてから頂きますね!! そして、敬老の日の今日は母の見舞いにも、、、。 帰り…

*昨日の若葉大学塾の環境講座は「豪雨」について、でした。

講師は地質学者の三浦先生。 ご専門の地球物理学の分野から9日から10日にかけての豪雨の メカニズムについて教えていただきました。バックビルディングという新しい言葉もお聞きしました。 線状降雨(水)帯の形成が今回の鬼怒川の氾濫をもたらしたようです…

花と遊ぼう

*今週は市内の学童保育<なかよしクラブ>の子どもたちの フラワーアレンジメントのレッスンに伺いました。 総勢89名、1日30名前後を3日間に分けてのお花体験。 このお花クラスも、もう5年目くらいになって子どもたちも すっかり心得て、とても楽しんで参加…

*16日はパプアニューギニアの第40回目の独立記念日。

毎年PNG大使館からご招待頂いて出席させて頂いています。 会場はホテルニューオータニ。 少し早く着いたので、日本庭園の見学。 毎年展示される<ごくらくちょうの氷の彫刻> 元ポリトライブのメンバーとお世話になった 立命館大学名誉教授の唐沢先生と記…

*先日 目白の切手の博物館の横を通り、

休館日だったのが心残りで、10日に再び目白経由で 都電に乗って早稲田に行きました。 切手の博物館は今は昆虫展、、、子供だけでなく大人も楽しめる展示で、 <切手は小さな芸術作品>を感じた瞬間でした。 ミュージアムグッズの中で『切手で伝える 花の園芸…

*短くて長い3週間が終わりました。

最終日の今日は今まで毎日雨模様だった天候も うってかわって晴れ、無事通えたお礼に、 穴八幡宮に参拝してから授業に臨みました。 境内からみた、文学学術院のビル。 この中の4階が教場となって毎日濃密な講義が展開されました。 講座の資料も自分で和綴じ…

廻り道

*このところ毎日雨模様、、、。 昨日は早稲田に行く前に目白に用事ができて、少し廻り道しました。 学習院の横を通って、雨の中歩いてみました。 途中、切手の博物館がありましたが、 月曜日で休館。 外観も魅力的な博物館、いつにか覗いてみましょう! 目…

*早稲田の文学学術院のある戸山キャンパスの目の前にある、

<穴八幡宮>社殿が改修されて随分立派になっていました。少し余裕が生まれたので、時々参拝しています。 社伝によれば、1062年(康平5年)源義家が奥州からの凱旋の途中、 この地に兜と太刀を納め、八幡神を祀り、 1636年(寛永13年)ここに的場が造られ、…

*早稲田の学芸員実習も二週目が終わり、

残すことあと一週となりました。今週初めには会津八一記念博物館を訪問。 PNG造形品の早稲田移譲の時に行動を共にした、 学芸員の平原さんと再会しました。富岡重憲コレクションを見学し、 会津八一記念博物館の前で記念撮影! この博物館で鶴ヶ島から移譲さ…

酢橘

*明日荷の裏庭にある<スダチ> スダチは「酢橘」とも書き、 「酢(す)のような橘」 から名づけられたそうです。 読みは 「すたちばな」 →「すたち」 →「すだち」と変化して「スダチ」となったようです。 蜜柑(みかん)科。 ・学名 Citrus sudachi Citrus…

*先週から始まった<博物館学芸員実習>中盤を迎えました。

もともとPNGのコレクションが早稲田に移譲されているので、 何度も足を運んでいる早稲田大学。今回は<文学学術院>内での実習。 経験豊富な教授陣のお話しに引き込まれて充実した実習。10年あまりPNG造形品のサポートをしてきたことが、 今頃になって別の形…

酢橘

*明日荷の裏庭にある<スダチ> スダチは「酢橘」とも書き、 「酢(す)のような橘」 から名づけられたそうです。 読みは 「すたちばな」 →「すたち」 →「すだち」と変化して「スダチ」となったようです。 蜜柑(みかん)科。 ・学名 Citrus sudachi Citrus…